No Satisfaction

競馬関係の仕事してます。写真撮るのは好きですが、ヘタです。

タグ:ダイエット

2015-07-18-11-26-59

四条烏丸の英太朗にて。カレー煮込みうどん。左側がうどん煮込み、右が雑炊。カレーにしてはサラッとしてるけど、食べやすくて非常に美味い。暑い夏でも食べたい煮込みうどん。

2015-07-19-13-29-23
 

盛岡の老舗、東屋のカツ丼。カツに黒こしょうがマブしてあって、甘い玉子とのマッチングはすんばらしい。

2015-07-21-13-11-31
 
わんこそば、いままでの記録は135杯でしたが、今回はライバルもいたので競り合い169杯まで大幅に記録更新。

先週末に体重を量って、それから大阪→京都→盛岡と転戦して今朝体重を量ったら106キロでした。

一時期は101キロを切っていた体重も春先からの暴飲暴食で太ってしまいました。糖尿の具合もよろしくないし(定期検診行ってないけど、体重減ってないから改善していることはない)、ここは一念発起して、糖質制限をやるしかないです。

2015-07-22-11-24-27
 
強い味方を発見したのでこちらを併用しつつ頑張りたいと思います。
楽天市場で48食入りを買いました。朝ご飯は、しばらくはこれだけで頑張ります。

実は、7月に入ったあたりから、いやー、ホントになんとかしないと着る服がないよ!と思っていたところに、テレビ番組でライザップの特集をやってました。番組の内容を要約すると、

  • ジムでのトレーニングは50分×週2回、筋トレのみで有酸素運動はやらない。
  • 糖質を出来るだけとらない食事をする。
のが原則だと。筋トレは、トレーナーもついてるので追い込む感じでがっつりやらされるみたい。有酸素運動を殆どしないってのには衝撃をうけましたが、そのかわり糖質制限することで痩せる体にすると。

 カレー煮込みうどん、カツ丼、わんこそば、全て炭水化物の塊=糖質なんですが、このあたりをガッツリ減らしてみようかなと。 自分ルールは、

  • 1人で食べるときは糖質(炭水化物)を出来るだけ減らした食事
  • みんなで食べるときは、炭水化物を避けつつも普通に食べる 

  としましょうか。

 筋トレは、ジムにも行きつつ、自宅にもダンベルとかケトルベルはあるので毎日やってみます。

 今朝の体重は106キロ。

 一ヶ月後にはどうなるかなぁ。 

全然減ってません。
6月1日早朝の体重測定結果は、103.8キログラム。体脂肪率は30.0%でした。2日連続で酩酊するまで家酒を呑んだのが悪かったか。ストレス溜まるので家酒やっちゃうんですよね。月曜日は血液検査だから今夜と日曜日は呑まないようにしましょうか。

筋トレは、継続してやってますが、基礎代謝が2100Kcalを超えるようになってきました。こちら、体重計で出てくる数字なので、厳密にはどうなのかわかんないですが。今後の方針としては、

・筋トレは継続してやり続ける。
・晩ご飯はプロテインダイエットなどで置き換えてみる。

 で、5月中に100キロ切るのを目標としてやっていきます。

 気になるのは、週明けの血液検査の結果。
 HbA1cと血糖値が下がってればいいんだけど。 

 色々と、痩せるための下ごしらえに奔走してますが、物事を整理しておこう。
▼2008年12月7日(日)現在の主要な数値
・体重 107.4kg
・BMI 32(肥満度2)
・体脂肪率 32.4%(重肥満度)
・空腹時血糖値(S-Glu) 171 mg/dl
・HbA1C 7.9
 空腹時血糖値は、126mg/dl以上でアウトです。HbA1Cですが、6.4以下なら良いのですが、8を超えると不可です。今は、7.9でぎりぎりですが、ほぼ、不可のラインに近づいています。
 空腹時血糖値ですが、検査の日は朝から何も食べてないのですが、前日夜に、カレーを食べたのですが、ナンをたらふく食べたのが効いてるのかな?と思ったりも。ただ、数値的に、かなりよくない状況なので運動と食生活で改善して、来年、再度の検査に臨む予定。
 BMIも体脂肪率も、数字的に-10のラインに持っていかないと。道のりは長いのですが、長い年月の暴飲暴食でこうなったので仕方がないか。
 体重は、110キロからいい感じで減ってはいます。11月25日に、いすず病院で検査を受けて死刑宣告を受けてから本格的に運動とカロリーコントロールをやり始めたので、結構なハイペースで絞れてるかな?と。
 朝バナナダイエットは、なんだかんだと続けているのですが、効果はあるようなないような。というのは、朝バナナダイエットで朝食のカロリーを減らしても、昼と夜をがっちり食べて、しかも、運動不足なら何もおこらないのは至極当然。
 ただ、これ、結構良いかなと思うのは、朝はバナナと水だけにして、普段飲む飲料も水ばっかりにしました。すると、味覚が敏感になってきたのか、味が濃い食べ物や脂っこい食べ物は、以前ほどがっつかなくなってきました。これは、結構良いかも。甘いものも、「すげえ甘い!」と思うし。朝バナナと水は、しばらくは続行で。
 さて、今日は、色んな案件を整理するために書いてるのですが、各種数値は、ぶっちぎりでアウトです。ただ、現状助かっているのは、血圧が低いからかなと思ってます。これで、血圧も高かったら運動もろくにできないし、時既に遅し、だったかと。
 しばらくの課題としては、
・ジムは週2〜3回は行く
・万歩計も導入したので、1週間で23Exを達成する。
・1日の食事は合計2000Kcalを目処に計算する。
 と、します。万歩計のEx計算ですが、ジムでの運動は省きます。今日、自宅と会社を往復早歩きで歩いたら、1日の規定のExはできていたようなので。ちなみに、今日は、2.9Exで3822歩でした。全体の歩数は5928歩です。運動強度3Mets以上の歩数が、3822歩みたい。
 家から会社までが1500歩ぐらいで、往復で3000歩程度ですか。
 もうちょっと増量しないと駄目だなぁ。。

↑このページのトップヘ