日曜日から3連休なんですが、なんだかんだで、毎朝1時間半はウォーキングしてました。運動することで、色々と改善せねばならんので仕方が無いですが、今朝は天気も良く非常に清々しかったですねぇ。天気の良い朝に運動すると鋭気を養えたりします、気分的に。体は言うこときかんけど。

さて、散歩のお供はiPhoneと相場が決まってるのですが、今までは、散歩中に撮影をして気が向けばそのままメール投稿でFacebookやTwitterに投稿したり、気が向かなければ帰宅してからMacにつないでiPhotoに取り込んでネットにアップしたりしてました。まあ、そんなに大したことしてないので、別段不自由はしてなかったのですが、フォトストリームを導入してからはワイヤレスでiPhotoに写真が蓄積されるので、戻ってからネット上への展開が楽になりましたね。

iPhotoとFlickrは連携が非常によい

フォトアルバムは、Picasaをメインに使ってますが、iPhotoとの連携はFlickrが非常によいですね。写真を選ぶ、共有ボタンを押す、アップロードと非常に簡単です。最近になってFlickrを使い始めたのは、ブログパーツがかっちょいい、Googleアカウントでサービス利用ができる、そして、iPhotoとの連携の良さも魅力だからです。

ライブドアブログでは、ブログの編集画面から、FlickrやInstagramなどの写真共有サービスを呼び出せて写真を貼り付けつことができます。(ライブドアピクスや通常のブログ同様に画像をアップロードしても利用できる)この機能を、できるだけ有効活用したいなと思い。Picasaから貼りつけるのもそんなに手間ではないけれど、ブログの機能として出来る方がやはり楽ではあります。

・iPhoneで撮影
・帰宅してフォトストリームでiCloudを通じてMacに写真共有
・必要な写真をFlickrにアップロードしてコメントつける。
・ブログやTwitterやFacebookに展開

最後に、誤解なきよう。 PicasaにもiPhotoから直接写真をアップロードすることは出来ます。
Picasa ウェブ アルバム アップローダのダウンロード
これをインストールすれば、iPhotoからPicasaへ書き出すことが可能になります。

フォトストリームは、写真を整理してからWiFiをオン

あちらこちらでいらない子扱いされつつあるフォトストリームですが、外で色々と撮った後には、写真を整理してからWiFiをオンにすれば、それなりにストレスは緩和されます。何でもかんでもiCloudで展開しやがってこんにゃろ〜!となりがちですが、まあ、整理さえしておけば自動で同期してくれるんので便利っちゃ便利ですよね。

最初は、かなりイケてないなーと思ってたんだけど結構気に入ってきました、フォトストリーム。

Pixelpipeについて

iPhoneなどのモバイル端末からTwitterやFacebookへ投稿するときは、Pixelpipe というサービスをつかって同時投稿を実現してます。

★Pixelpipeにメール投稿した場合、以下のサービスに同時投稿
├ Facebook
├ Twitpic
├ Flickr
├ Picasaのモバイル投稿用アルバム
├ Livedoor Pics
└ Gmail
 
  現在、6つのサービスに同時投稿してます。Flickrを新たに同時投稿先に加えて、最近使ってなかったLivedoor Picsも無料でまだ1.3GBぐらい使えるので再び登録して見ました。Gmailは、何に使ってるのかというと、写真付きの投稿のバックアップですかね。検索したりするのは、Gmailがやっぱり早いし楽なので。