朝から凄い雨だ。何事だ?ってぐらいに豪雨。
帯広に行っているときにこの雨だったら、泣いちゃっていたかも。それぐらいに激しい。今は、小康状態を保っていますが、また、再度の豪雨があると思われ。
今朝は、PCの環境整備とバックアップを。
以前から使っているiMacは、音楽専用として、ノートパソコンをメインのマシンにしようかなと。出かけたときに、使い慣れていなくて戸惑うってのをできるだけ避けたく。それに伴い、データの移行&それぞれのマシンのバックアップを進行中。
クラッシュしたら終わりなので、バックアップはマメにやる方が吉かと。
バックアップはシンプルな方法で。外付けHDDに、内蔵HDDの内容をコピーして終了。面倒な方法をとるとやらなくなるので、シンプルに、これぐらいの方法の方がいいです。
明日も出かける予定がないので、写真関係をDVDに焼いてバックアップしておこうかなと。年代別に分けて、過去のものはDVDに焼けばいいかな。永久保存版は、それはそれで、ちゃんと保管しておくか。
転ばぬ先の杖って感じか。
別に、転んでもいいんだけど。
ひとまず、HDDに入れておいても、半永久的にみないと思われる友達の結婚式の写真とかは、DVDに焼いてしまおう。自分で撮ってるから、ほとんど、自分が写ってないし。
あ、また、降ってきたな。
帯広に行っているときにこの雨だったら、泣いちゃっていたかも。それぐらいに激しい。今は、小康状態を保っていますが、また、再度の豪雨があると思われ。
今朝は、PCの環境整備とバックアップを。
以前から使っているiMacは、音楽専用として、ノートパソコンをメインのマシンにしようかなと。出かけたときに、使い慣れていなくて戸惑うってのをできるだけ避けたく。それに伴い、データの移行&それぞれのマシンのバックアップを進行中。
クラッシュしたら終わりなので、バックアップはマメにやる方が吉かと。
バックアップはシンプルな方法で。外付けHDDに、内蔵HDDの内容をコピーして終了。面倒な方法をとるとやらなくなるので、シンプルに、これぐらいの方法の方がいいです。
明日も出かける予定がないので、写真関係をDVDに焼いてバックアップしておこうかなと。年代別に分けて、過去のものはDVDに焼けばいいかな。永久保存版は、それはそれで、ちゃんと保管しておくか。
転ばぬ先の杖って感じか。
別に、転んでもいいんだけど。
ひとまず、HDDに入れておいても、半永久的にみないと思われる友達の結婚式の写真とかは、DVDに焼いてしまおう。自分で撮ってるから、ほとんど、自分が写ってないし。
あ、また、降ってきたな。