No Satisfaction

競馬関係の仕事してます。写真撮るのは好きですが、ヘタです。

2015年12月

ゴールドシップ

写真はジャパンカップ時のゴールドシップ。この時よりも一絞りしてピリッと仕上がっているようですが、シャドーロールとブリンカーを外し、大駆け期待も4角捲って直線は流れ込み。ちょっと頭を上げる仕草も見せてたので、苦しいのかな〜?と思ったりも。今回は、調教で舌を出したりしていたようですし、本命視はせずに印を落とします。好きな馬だし、最後の大舞台で良い競馬をして欲しいですが。

本命は、11.キタサンブラック。菊花賞では美味しい思いをさせてもらいましたが、そこからゆったりとしたローテーションでここに望んだのは好印象。十分に乗り込み馬体もさらにパワーアップ。枠なりで中団、ゆったりと追走し淡々と競馬をすすめて直線突き抜けてくるのに期待。

ゴールドシップが向こう正面から大外ぶん回しで捲ってくると思いますが、中山は3コーナーから4コーナーにかけては下り。外にいる馬はまくりにつられて動くでしょうが、キタサンブラックは内の最短コースで貯めてくるっと4角を回って伸びる脚を残すと見ます。

対抗は、鞍上も内枠に入ったら狙い目とずっと行ってる2.ヒットザターゲットから。こちらは枠なりで下げて後方からの競馬ですが、ゴールドシップの大外まくりで外の馬が引っ張られてギューッと馬群が詰まった状態で、前を壁にして直線を向ければ。キタサンブラックが突き放した馬群の間隙から飛び出してくるのに期待。

印はこんな感じ。

◎11.キタサンブラック
○2.ヒットザターゲット
▲12.リアファル
注4.ラブリーデイ
注9.サウンズオブアース
注15.ゴールドシップ

4番手は3頭横並びで考えてます。3着候補で押さえたいなぁって馬がたくさん。

△3.ラストインパクト
△5.アドマイヤデウス
△6.アルバート
△7.ゴールドアクター
△8.ワンアンドオンリー
△13.ルージュバック

 です。16頭の内12頭に印つけるってのもどうかと思うんですが、今回は非常に悩ましいですね。

 馬券は、◎11.キタサンブラックの単勝と◎から4番手までの馬連をガツン、△の馬は万馬券なので軽く。3連単は、夢馬券で、◎→○→印の馬と、◎→印の馬→○の20点を。全部万馬券だし。

 今日は、いい天気だなぁ。
 有馬記念まで、写真撮りに行こうかな〜。 

2015-12-19-11-25-35

昨日は中京競馬場でイベント立ち会い。
入場門周辺は風が強く非常に寒かったのですが、馬場に行くと天気も良く絶好の競馬日和。中京競馬場は、新装後行ったことがなかったのであちらこちら施設を見て回りましたが、スタンド側からみると馬場が少し高いですね。面白い写真が撮れそうな感じもするので来夏は天気を見て遊びに行ってみよう。

さて、朝日杯FSですが、エアスピネルが圧倒的人気ですが、土をつけれる馬はいるのでしょーか。

デイリー杯は余裕の勝ちっぷりで、こりゃ、強いわいと思わせるエアスピネルですが、別路線組の方が強いとみて、◎9.ボールライトニングから。シュウジが逃げる、エアスピネルが早めに交わしにかかる、外から剛脚一閃、ボールライトニングとみて、印はこんな感じで。

◎9.ボールライトニング
○11.エアスピネル
▲3.アドマイヤモラール
△2.ショウナンライズ
△7.イモータル
△8.ツーエムレジェンド
△10.タイセイサミット
△12.シュウジ
△13.シャドウアプローチ
△14.ハレルヤボーイ
△15.リオンディーズ

ヒモが多いですが、馬券的には、◎→○の馬単・馬連・ワイドを中心にして、◎→○→印の馬への3連単で。馬単の9→11で30倍ちょいあるのではまればずっぽしおいしっかと。

今日は、住之江もあるので忙しいのう。

2015-12-19-14-25-02
2015-12-19-18-53-52
 

2歳戦ですな。
チャレンジCは負けましたが上手く乗ったルメール騎手が手綱を取る◎2.メジャーエンブレムから。1番人気ですが、馬券圏内には持ってくるでしょう。相手は、日刊スポーツの佐藤哲三さんのコラムを参考に○11.ブランボヌール、▲7.クロコスミアを。

◎2.メジャーエンブレム
○11.ブランボヌール
▲7.クロコスミア
注13.ウインファビラス
△1.アドマイヤリード
△8.メジャータイフーン
△9.アットザシーサイド
△17.デンコウアンジュ

1番人気、2番人気が印上位の予想でうまみがないですね。
馬券的には、◎=○の馬連一点勝負!あとは、2頭軸で3連複買いましょうか。3連単はやめときます。

 

ゴールドシップ


先週は、ゴールドシップから入って痛恨の縦目、さんざんな目に遭った。
気を取り直してチャンピオンズカップ、いってみよー。

気分良く逃げれば強いコパノリッキーだら、今回は、その気分を害するかもしれない馬が外枠に入った。JBCスプリントの覇者、コーリンベリーがそれ。当然の事ながら前走同様に韋駄天の足を使ってハナに行くんだろうけど、コパノリッキーにしてみたらスプリンターに前半から競られるのは非常に良くない。先に行かせてちょっと離れた2番手の展開に持ち込めたら良いが、ホッコータルマエも楽に行かせたらしぶとく粘るのはわかってるだろうから早めにつつきに行くでしょう。

そうなってきたら、差し・追い込み馬の出番。
◎1.ノンコノユメは、前走の武蔵野Sは次元が違う宇末脚を披露。今回も後方からの競馬になるかと思いますが、きっちり前を捉える競馬が出来るはず。対向は、悩みに悩んだ結果、○9.ローマンレジェンドとしました。▲2.サウンドトゥルーとどちらを上位にとるかと悩みましたが、枠なりで外から追い上げやすいローマンを上位に。

◎1.ノンコノユメ
○9.ローマンレジェンド
▲2.サウンドトゥルー
注7.コパノリッキー
△3.ワンダーアキュート
△6.ナムラビクター
△10.グレープブランデー
△13.ホッコータルマエ

人気上位のホッコータルマエですが、前走は久々ではありましたが、うーん、老いたかなぁと感じたので印を落とします。

直線に向いて粘り込みをはかる注7.コパノリッキーを◎1.ノンコノユメが猛追、差しきってゴールとみます。3連単は、◎→○▲注→○▲注の3連単と、◎から印の馬へ流し。
 

↑このページのトップヘ