No Satisfaction

競馬関係の仕事してます。写真撮るのは好きですが、ヘタです。

2015年05月

2015-05-18-21-54-56

2015-05-18-21-54-59



Ingressをやってる方ならば、多かれ少なかれ、Levelが上がっていくのが楽しいはず。メダルの色が変わったりレベルが上がったりで一喜一憂するわけですが、本日、Level16に到達しました。Level16到達は、ゲームのモチベーションの一環でしたが、日々、ドンパチやってる間にここまで到達しました。

Ingressやりはじめて、青も緑も多くの方に出会いました。
Resistanceのメンバーからは色々な情報をもらい、効率的な補給もできてアイテム枯渇に悩まされることなく今に至りました。ソロでやってたら、ここまで早くLevel16にはなれなかったでしょう。

2015-05-18-21-55-14

レベルアップしたらアイテムが色々ともらえるんですが、Level16なんだし、ドーンとX8を300発ぐらい出して欲しかったなぁ。

このような状態になると、ガチでやってる人と思われがちですが、自分の行動を振り返るとそんなにめちゃめちゃやってるわけでもないと思っております。Ingressは、iPhone5Sにインストールしたときは、めんどくさい印象を受けて放置、その後、iPhone6Plusに機種変更したらバグがあり表示がおかしい状態で放置。なんだかんだで、ガッツリやり始めたのは、去年の10月半ばぐらいからだったかと。2周年記念キャンペーンやってたときにLevel8になった記憶がありますな。


職住近接で通勤時間をフル活用できる

メインとなる活動エリアは、JR大森駅から半径5キロ圏内ですが、住まいも職場もそのエリア内にあるので、徒歩通勤の時間は殆どIngressをやってます。糖尿病でもあるんので、歩いた方が良いって事で1日1万歩を目標にしてIngressをしながらブラブラ歩いていますが、その時間が非常に大きかったかと。

メインの活動エリアが激戦区

 最近の大森駅界隈ですが、エンライテンドが優勢です。私はレジスタンスですが、構築してもすぐにひっくり返されるので、必然的に破壊→構築のスパンが短くなります。仕事終わってからブラブラやって20万APとかになっちゃったりもするので。過去のペースを見ると、100万AP/週は稼いでますね。日々壊され構築を繰り返してたらこーなってしまった。

次なる目標

  レベルアップでいっちょ上がりってゲームでもないので、Ingressはやりますが、あちこち行くのが楽しいので、ExplorerのOnyx、PioneerのPlatinumを当面の目標にしますかね。Level16は、ExplorerのPlatinumで到達したかったのでそこはクリアできて良かった。まずは、PioneerをPlatinumにすることから考えましょうか!

2015-05-18-22-22-26
 

305ZT


巷で話題の305ZTを契約して、自宅のひかり回線を解約してしまいました。

  • 最近忙しいし、ひかりテレビも見ないし、回線代を安くしたいな〜
  • お、これ、7GB制限無しで使い放題って書いてある!家にあんまりいないし制限無しならこれでええやろ。
  • ネットで注文、すぐに自宅に来る。試しに繋いでみたらそこそこ軽快。
  • ひかりテレビ、フレッツ光、プロバイダーのOCNに電話して解約完了。
  • 自宅でガンガン使っていると、「にゃんだー、めちゃめちゃ遅くなったぞ〜」
  • スマホで検索すると、「3日間で1GB以上使うと速度制限がかかる」ってのが小さく書いてあると話題に。 

すげー、使い放題すげーと契約したら、3日間で1GB以上使うと通信制限がかかる仕様でした。美味い話には罠がありますが、なんじゃいこれって感じですな。ただ、Ingressやり過ぎでiPhoneの7GB制限は毎月超えるし、PCをデザリングして使ったりした日には秒殺で容量買い足しになるので、ポケットWi-Fiは持っておきたいところ。

で、凄い不便で困っているのかというと、そんなに困らないのです。
自宅のネット、ダウンロードコンテンツもそんなに買わないし、動画もあんまり見ないので。アプリやOSアップデートで制限食らったりしますが、自宅であんまりネットしないですね、最近。スマホやタブレットでニュース見るのは事足りるし。

自宅にあまりいないので、しばらくはこれで事足りるが実験してみましょう。
写真のアップロードをしたら、一撃でペナルティ食らっちゃうけど、不便を感じたらなんか考えようかね。 

17cf4493ebd6d55d567a3029f9751510_s

2月ぐらいには、100キロを切る勢いだったんですが、そこから太ってしまい前回の採血結果は散々。気合い入れて体重落とさないと投薬量を増やされそうな勢い。

でもって、先月末ぐらいですが、血圧が異様にあがって、頭がクラクラする状態が続いてました。
最近は落ち着いていますが、糖尿病から繰り出す高血圧は、合併症の王道なので非常に良くない状態ですな。Ingressで歩いていると言っても、食生活があんまり良い状態ではないのと、ただ歩いているだけでは運動量が足りないみたい。(Ingressは、歩いたり止まったりするので。)



頭がクラクラするので、血圧計を買って自宅ではかってみたら、上が160をマーク。
めっちゃ血圧上がってる。体重も微妙に増えてきたし、これは、いよいよチャントやらないと倒れてしまう日が来そうな予感が…

そんなわけもあり、今月からジムに行く回数を増やすことに。
英語の勉強もやらないと駄目なので、トレッドミルとかバイクをやるときは、iPadで英語の勉強しつつやってます。前は、マシンにブックスタンドが付いて無くて不便だったけど、やっとブックスタンドもついて雑誌やiPadを固定できるようになったので。

IngressもLevel16に到達して一区切りつくし、夏に向けて体力作り&健康増進にいそしみましょう。

 

競馬予想、最後に書いたのは有馬記念でした。しかも、外れていますね。
ネットサービスは、定期的にアップデートされてるのをチェックしてくるのですが、最近衝撃的だったのはライブドアブログが完全無料になったことでしょうか。最上位プランの機能が無料で使えるようになるとは。大盤振る舞いです。こーなってくると、企業のホームページとかもテンプレートが揃ってるライブドアブログで構築してドメインだけ割り当ててお終いってパターンが増えてくるのではないでしょうか。ランニングコストがかからないのは素晴らしい。

ライブドアブログ絶賛はさておいて、ヴィクトリアマイルを。
あーだ、こーだと考えましたが、

◎15.ヌーヴォレコルト が 先行する○5.ストレイトガールを捉えて優勝と決め打ちで。

◎15.ヌーヴォレコルト
○5.ストレイトガール

3連単2頭軸マルチのヒモ

1.タガノエトワール
2.カフェブリリアント
4.レッドリヴェール
6.ディアデラマドレ
11.スマートレイアー
13.メイショウマンボ
15.ヌーヴォレコルト
17.ショウナンパンドラ

バラバラとヒモは多いですが、波乱目もあるって事で。

 

歴史と文化の散歩道を歩く


5月4日(月)に「歴史と文化の散歩道を歩く」ミッションをやりました。66個のミッションからなる連作ですが、新宿中央公園を出発して、ゴールは錦糸町、総距離40kmを超える大作です。Level16になるためにはプラチナが1枚足りない状況を打破したく。ExplorerかSpecOpsをプラチナにしてしまおうと。Explorerのプラチナは以前からの目標だったので、UPVもがっつり稼げて、なおかつ、ミッションの数もこなさせるこちらのシリーズにチャレンジしましたが、1日でやるのはかなりきつかったです。

2015-05-04-19-09-32


AP:84万
Explorer:1111
pioneer:272

実績的には、Explorerは満足ですが、pioneerは時間切れで取り切れないところもあり残念。 

では、Twitterでボチボチつぶやいていたのでそれを元に振り返ってみましょう。


テンションが上がりすぎて朝5時過ぎに自宅を出発。天気が非常に微妙で、大森海岸から自転車で出発して途中で小雨がパラパラ。本降りになったら戻ろうと思っていたので、西馬込や荏原町あたりで様子見しつつ、なんとかなるべかーとUPVをボチボチ取りながら新宿中央公園へ。

タイムスタンプをみると8時前からスタート。
なんだかんだで、ミッションが終了したのは21時過ぎだったので、13時間ぶっ通しでイングレスしてたことになりますね。色々な方のレポートを見ていて、この時点では、自転車だし17時頃には終わって帰路につけるだろうと余裕をかましてましたが、あんなに苦戦する事になろうとは。

サイクリングがてら、最初の頃は目に付いた風景をInstagramでアップしたりしてましたが、午後からはそのような余裕は無し。









巣鴨を抜けてからは猛チャージをかけたと思っていたのですが、そんなにペースが上がったわけでもないですね。6つ終了毎にツイートしていたので、その時間をまとめると、

スタート 8時
6個終了 9時25分(1時間25分)
12個終了 11時24分(約2時間)
18個終了 12時34分(約1時間)
24個終了 13時33分(約1時間)
30個終了 14時45分(約1時間)
36個終了 16時19分(約1時間35分)
42個終了 17時40分(約1時間20分)
48個終了 18時22分(約40分)
54個終了 19時32分(約50分)
60個終了 20時17分(約50分)
66個終了 21時10分(約50分)

となっています。
こちらは、全行程を自転車で移動しています。

序盤は時間がかかっていますが、難所ってわけではなく、単にUPCを取るために壊してみたり、レゾを刺したりしていたので時間がかかっておりました。で、昼過ぎぐらいから、1時間で6ミッションずつしか消化できないとしたら、これは、どえらい時間がかかってしまう!と気づいて淡々とミッションをこなし、UPVだけはしっかり取るというスタンスに変更。

それで、なんとか、21時過ぎには終了できました。
1日でやりきろうと決め打ちで動いてましたが、2日にわけてやった方がよいですね。以下にその理由を。

移動距離も長いので数日にわけてやるべし 

 今回は、無理矢理1日でやりきろうと早起きして動きましたが、ミッションの数が非常に多く、移動距離も凄まじいので数日にわけてやる事をおすすめします。
  • 時間がなさすぎてとれそうなUPCなくなくあきらめないといけない。
  • インベントリの整理(ポータルキーとかMODSが増えすぎる)に時間が取られる。
  • ミッション対象地域周辺のUPVを根こそぎ取るには時間が必要
UPCに関しては、午後からの追い込みの時は、ミッションこなすのに精一杯でかなりスルーしてしまいました。
R1刺さってるだけなんだし、ガンガン打って刺したらええでしょ!って話もありますが、自転車移動の場合は、1度止まらないと厳しいのでサクサクとハックして次のポータルを目指す流れ作業になってしまいました。実績を上げたい方は、時間をかけて丁寧にやる方がよいです。

人混みが多いところは時間帯に注意 

スタートする前に、新宿は人が増える前にやった方が良いと聞いていたので、朝早い時間から新宿中央公園を突破して、人混みに悩まされることはなくスムースでした。しかしながら、池袋、巣鴨あたりでは自転車を押して移動しないとどうしようも無い状態に。

逆に、ミッション中に、”上野公園、上野動物園が無料で人がどえらいことになっている” って情報を得てかなりげんなりしてましたが、上野に到着したが17時頃で動物園が既に終わっていたので自転車での移動もスムースにできました。自転車で回る場合、人混みが凄まじい場所は当然の事ながら時間のロスも大きいので要注意です。
  • 新宿
  • 池袋
  • 巣鴨
  • 上野
あたりが要注意ポイントでしょうか。
 
このミッションですが、一番最後のポータルをハックしようとしたら、

2015-05-04-21-07-57
 
とメッセージが。
ミッション全体を通すと説明文も丁寧に記述してあり、かつ、自転車で回る人を想定して作られたのか、左側通行を想定としていますとメッセージがよくでます。ミッションをこなしながら非常に感心してしまいました。

作者G+投稿
https://plus.google.com/+vqr-jp/posts/i3GfSnqoeFq 

image


ブログもまったく更新しておりませんでしたが、Ingressは継続してやっております。さりげに、レベル15に到達し、5月中にレベル16が射程距離にはいってきました。AP1.5倍キャンペーンもはじまったし、1ヶ月で400万APはよほど仕事が立て込まない限りは楽勝でしょう。

問題はメダル実績。
プラチナが1枚足りないのですが、Explorerのプラチナをゲットして、レベル16になりたいところ。保険でミッションもがんばるべかととりあえずはゴールドにしてみましたが、やっぱり、Explorerが欲しいかな。

よって、この連休中に、歴史と文化の散歩道を歩く という66カ所の連作ミッションをこなす予定です。やった人の話を聞くとUPV1000ぐらい取った人もいるので、未踏の地も多い感じなので頑張ってみるかなと。

新宿中央公園がスタートらしいのですが、自転車でさっくりと回りたいところ。自宅から小一時間かかるけど、朝早起きして日が暮れるまでがんばればなんとかなるかなぁ。

とりあえず、今日は仕事。天気良いのに残念。

↑このページのトップヘ