No Satisfaction

競馬関係の仕事してます。写真撮るのは好きですが、ヘタです。

2014年06月


昨秋発売されたボブディランのコンプリートアルバムコレクション。デビュー作から最新作までの47枚組なんですが、どうすかなーと半年以上悩みまして買いました。ボブディランですが、当然の事ながら代表曲は全部聴いたこともありますし、


とか


とかは、当然の事ながら耳を通してます。
しかしながら、最近、つとに現在も精力的に活動をしているボブディランの足跡をたどってみたいなと思い始めたのでアルバム全部聞くことにしました。ぶっちゃけ、ボブディランはあんまりよく知らないので本を買ってアルバムの時代背景とかも勉強しつつ聞いていきましょう。



ボブディラン熱は3年ほど前から徐々に高まりまして、ボチボチCD揃えようかなと思ってましたが、なんか、種類も多いしレンタルもベスト盤とライブ盤ぐらいしかないし、はてさてどうするか、年代順に買うかとか思ってるところにボックスセットが登場。47枚あったので土曜日の夜から延々とMacに取り込んでます。ひとまずは、全てのアルバムをiPodに転送完了。

30代後半まで、ボブディラン聞いてもそんなに「めちゃめちゃええやんか〜。」って思ったりしなかったんですが、東京に出てきてからボチボチ聞くようになりましたねぇ。なんでやろ?? 

競馬エイトを読んでいると、12.フェイムゲームに気になる談話が。
この相手で後ろからではノーチャンス。
無理せず行き脚がつくようなら人気馬に追いかけて貰えるようなポジションで競馬することも考えている。 
なんか、言い回しがくどいですが、逃げることもありますよって話か。
大外枠から、ゴールドシップの鼻面叩いて逃げたらペースは全体的に早くなるかな〜? 天気もなんとか持ちそうな感じですし、良馬場前提で予想は組み立てることにしましょう。ゴールドシップは、ブリンカーに加えてシャドーロールも装着してくるようですね。陣営の創意工夫が実ればいいんですが。今回はちょっと印は落とします。

◎6.ジェンティルドンナは、海外遠征帰りとなりますが、調教過程も順調でポン駆けも効くタイプ。内の馬を見ながら先行する事になるかと思いますが、ゴールドシップはそれを見る形で競馬をすると思います。そうなってくると、上がり勝負なら前にいるジェントルの方が有利とみます。

○11.ゴールドシップは、天皇賞(春)は立ち上がったところでゲートが開いて大きく出遅れ。馬の地力は上位ですし、五分にでることができたら勝ち負けの競馬にはなると思います。ただ、何をやらかすかわからないタイプなのと、前述のフェイムゲームが大外枠から鼻に立とうとするならば、当然、ゴールドシップは手控えるわけでそうなると中団より後ろの競馬になることも十分考えられます。

▲10.メイショウマンボですが、混合戦だと持ち味がさっぱり出ないタイプの気もするのですが、先行して切れる脚が使えそうなので3番手評価。注7.ウインバリアシオンは、日経賞→天皇賞(春)の王道ローテーションで一息入れてのここですが、なーんとなく、2200mは距離が短い気がします。ロングスパートで長く良い脚を使えるタイプではありますが、内回りコースでは前を捉えきれずは十分あるかと。

◎6.ジェンティルドンナ
○11.ゴールドシップ
▲10.メイショウマンボ
注7.ウインバリアシオン
△1.ホッコーブレーブ
△8.トーセンジョーダン
△12.フェイムゲーム

人気上位にオッズが集中しているので、注7.ウインバリアシオンが外れた3連単は一気に跳ねますね。あんまり、バラバラと買っても仕方が無いので、

◎→○→印の馬
◎→印の馬→○

で攻めましょうか。3連単6−11−10で125.5倍かぁ。




 


マドンナのデビューアルバムから11枚をまとめたお得なパッケージ。
3400円とかで買えるので、1枚あたり300円程度の計算。マドンナのアルバムに関しては、"Like A Player"以降は真面目に聞いてなかったりします。それ以降のアルバムは、"Confessions on a Dance Floor"と"MDNA"は聞いてました。"MDNA"は結構気に入っていたので、マドンナ、全作品総復習してみるとかと買ったんですが、ボチボチ聞いてますがええですね。

マドンナを初めて聞いたのは中学生の時なので、かれこれ30年前とかになっちゃうんですが、最近、80'sが流行ってますが、1st  "Maddona"・2nd "Like A virgin"・3rd "True Blue"は全曲聴いて欲しいですな。4th"Like A Player"も良いアルバムですが。

現行のオリジナルアルバムだと、このボックスセット+MDNAを買えば全アルバムコンプリートになりますが、名曲、"Crasy for you"はアルバムには入ってないので、ベスト盤をレンタルするなりしておけばいいでしょう。"Vogue"もサントラにしか入ってないからね。


マドンナ、オリジナルアルバムには入ってないですが、この曲はやっぱり好きですねぇ。


 

6月3日(火)から禁煙生活に突入しまして、2週間を超えて本日で18日目となりました。朝晩と薬は飲んでるので、別段吸いたいとは思いません。帰りにコンビニでタバコ買ってしまおうかと思ったりもしないし。いたって順調というか、こんなに簡単にやめれるもんなのかと感心してます。

以前、ニコチンパッチでやめたときは、体内にニコチンを入れてるのでパッチの効果が薄れてきたりすると凄い吸いたくなったりしてました。ニコチンパッチ、寝るときははがすのですが、朝起きたらニコチンの禁断症状が結構ありましたねぇ。

チャンピックスは、ニコチンは体に入れず、ニコチンと脳内の受容体が結びつかないようにするものなので、どんどん、体内からニコチンが抜けて楽になるのかなぁ。なんか、薬飲まなくてもいいんじゃ無いかなと最近思ったりしてますが、3ヶ月は飲んだ方がいいというので頑張りましょう。

副作用なのかよくわかりませんが、チャンピックスを飲み始めてから朝やたらと早い時間に目が覚めます。目覚ましは6時に仕掛けてますが、5時前に目が覚める日が増えてきました。夜は24時前後に寝ることが多いんですが、 凄い熟睡してるようで少々睡眠時間が短くても最近元気ですね。ただ、睡眠時間が少ないのが原因か、チャンピックスが原因かわかりませんが、集中力がすぐ途切れます。これは、あまりよろしくない状況ですね。なんとか、打破しないと。

▼昨日の運動(6月20日(金))
ベンチプレス 60kg×10×1セット 65kg×10×1セット 70kg×10×2セット
レッグカール 55kg×15×3セット
レッグエクステンション 55kg×15×3セット
インナーサイ 45kg×15×3セット
ペックフライ 55kg×15×3セット
ラットプルダウン 45kg×15×3セット

クロストレーナー 45min トレッドミル 30min

▼今日の運動
ロータリートルソー 54kg×15×2×3セット
アブドミナル 59kg×15×3セット
ATM 60min

金曜日は振休でお休み。
夕方からジムで筋トレがっつりと。ベンチプレスは相変わらずですが、このペースでしばらく頑張ってやっていこうかなと。70kgで回数こなせるようになるまでボチボチやっていきます。というのは、最近、ベンチプレスした後に肩に痛みが残ったりするんです。調べてみると、ベンチプレスで肩を痛めたりする事はよくあるようなのでフォームを整えつつボチボチやります。どうも、ベンチプレスの落とす位置が顔に近すぎるようですね。



この動画がわかりやすかったんですが、胸の上の方に落としすぎてるのかもしれません。肩の筋肉痛は、大体一週間程度でおさまるので週末までは放置しておいて次回のベンチプレスはフォームに気をつけよう。



肩が痛いので、なんか、いいのは無いかと探っていたら、チューブを使ったストレッチを発見。
早速やってみると、これが、なかなかいいではないですか。手を後ろに回したときに大胸筋も伸ばせますね。

肩以外ですが、大胸筋にもそれなりに効いてるようで、ジムで筋トレすると大胸筋と肩、上腕二頭筋は翌日は筋肉痛になりますな。それ以外は、最近あんまりならんです。

 



今週は、6月6日(金)が振替休日だったので3連休でした。
チャンピックスで禁煙も、2週目の半分を通過。薬が効いてるので吸いたい気持ちはかなり軽減されるのですが、ちょっと吸いたい気持ちはあるので、3連休は午前中はジムで特訓、午後からは引きこもりって生活をしておりました。単独で出かけると色んな誘惑があるからね。(コンビニに飛び込めば、タバコとライターがすぐに買えてしまうので。)

理論上、72時間ほどで体内のニコチンは抜けてしまうからそこからは楽になるって話なんですが、6月3日(火)からやめて6月5日(木)ぐらいまではちょっとソワソワしましたね。金曜日からの3連休ですが、金曜日はジムが終わった後はちょっと吸いたくなりましたが、土日はまったく問題ない状態でした。ストレスがかかるとタバコが吸いたくなるようですね。でも、それも金曜日でお終い。

チャンピックスの副作用なのかよくわからんのですが、集中力が続きませんね。薬飲み始めて徐々に薬を強くするとぼーっとすることもありました。ニコチンも抜けて、徐々に体も慣れてきたのか徐々にましにはなってきました。

ちなみに、今日で45歳になったのですが、それまでには完全禁煙に突入しようと逆算はしてたので、ここからさらに継続する方向性で頑張りましょう。というか、タバコを吸ってはいけないってプレッシャーをかけてるとストレスになって吸ってしまうと言う悪循環もあるので、何も考えずに医師の処方通りに薬を飲むことにしますか。

ジムですが、6月7日(土)と6月8日(日)は、有酸素運動を90分ほどやっとりました。
タバコ止めるとちょっとは体が楽ですかね。とうか、喫煙者の人はわかると思うんですが、運動してくたびれてくるとタバコ吸いたくなるんですよね。で、吸えないから吸いたい吸いたいとズーッと考えたりしてる。それがないのは、いいことかな。

まったく話変わりますが、AKB48の公式LINEをフォローしてるんですが、総選挙の様子とか、今日のコンサートの様子とかが流れてきます。スタジアムがペンライトに染まってる綺麗な写真がさっき流れてきました。

2014-06-08-20-27-24

 

ストーンズのオフィシャルTwitterのライブの様子を延々とツイートし続けてますが、ミュージシャンのSNS活用はこれからもっと進んでいくんでしょうなぁ。マネタイズする上では必須のツールとなることでしょう。

集中力がブチブチ切れるが、iKnow!でもやるか。 

昨日からチャンピックスも1mgを朝晩飲んでます。
タバコ吸いたくなりません。ニコチンパッチで止めるよりも、格段に楽ですね。ニコチンパッチは、寝る前にはがして、朝起きてしばらくの間は吸いたくて辛いんですよね。体内にニコチンを入れて吸う習慣をなくすって代物だから、パッチをはがしてニコチンが抜けるとニコチンを摂取したくなるんだよね。1度禁煙に成功して、たまに吸ってまた止めて、年末あたりから止めれなくなって禁煙外来に行ったわけですが、飲み薬の方が楽ですね。

ただ、チャンピックスは副作用があるみたいでちょっと怖いです。

この薬の主な副作用※は、吐き気、頭痛、便秘です。これらの症状も含め、服用中に気になる症状が現れたら、医師に相談してください。
禁煙は治療の有無にかかわらず様々な症状(気分が落ち込む、あせりを感じる、不安を感じる、死んでしまいたいと感じる等)を伴うことが報告されています。また、もともとこのような症状がある場合は、その症状が強く出ることがあります。本剤を服用中にこのような症状があらわれたら、服用を中止し、主治医にご相談ください。
※ 国内で実施した臨床試験で認められた副作用です。
 吐き気とか頭痛はいいんやけども、気分が落ち込むとか死んでしまいたいと感じるとかってのは、ハードな鬱状態っぽくて怖いんだけど。そうなったら、酒飲んで寝てしまうしかないか。昼間は誰かに会ってるからならんやろうし。

 今日は、振替休日だったので午前中はジムへ。

▼今日の運動
ベンチプレス 60kg×10×1セット 65kg×10×1セット 70kg×10×2セット
レッグカール 55kg×15×3セット
レッグエクステンション 55kg×15×2セット 59kg×15×1セット
ロータリートルソー 54kg×15×2×3セット
インナーサイ 45kg×15×3セット
ラットプルダウン 52kg×10×3セット
ペックフライ 55kg×15×3セット
ATM60分

 体重がまったく減らないので、昨日もジムに行って有酸素運動65分+35分やりました。今日は時間が合ったので筋トレ中心で。筋肉がついてきて体重が変わってないっては、ある種良い傾向ではありますが、太りすぎた体重をへらさないことにはどうしようもないので、有酸素運度をする機会を増やして食事制限やんないと駄目ですねぇ。

 しかしながら、ジムが終わった後の昼食は、



さぼてんのロースカツ。
ガッツリ堪能した。

夜は、ゆで卵とスープだけでお終い。
明日もジムで頑張ろう。  

本日でチャンピックスを服用しはじめて1週間となりました。
8日目からは完全禁煙しないといけませんが、昨日から吸うのを止めました。なぜかというと、タバコ吸っても美味しくないし、吸いたいって思わなくなってきたから。吸いたくないなら無理にタバコ買って吸うこともなかろうと吸ってません。

以下、時系列で。

5月29日(木)に禁煙外来に行きまして、1週間が経ちました。
3日目ぐらいから昔買った「禁煙セラピー[セラピーシリーズ] [単行本]」を引っ張り出してきて読んだりしながら徐々に本数を減らしていきました。

5月29日(木) 初日 喫煙本数:18本
 処方されたチャンピックスを昼食後に飲む。普通にタバコは吸ってる状態。何が効いてるのかよくわからん状態。

5月30日(金) 2日目 喫煙本数:18本
 昼食後にチャンピックスを飲む。吸う本数を減らす予定も呑み会があったので減らすことができず。

5月31日(土) 3日目 喫煙本数:16本
 前夜に飲み過ぎて朝ご飯は食べず。昼食後にチャンピックスを飲む。なんか、タバコ吸っても美味しいとも感じなくなってきた。

6月1日(日) 4日目 喫煙本数:10本
 4日目からは、朝、晩に1錠ずつ飲むことに。なんか、吸っても何も感じないし美味しくない。

6月2日(月) 5日目 喫煙本数:6本
 朝起きて別段吸いたいと思わず。朝ご飯を食べてからチャンピックスを飲む。手持ちのタバコが残ってるので吸ってみるが、何も感じない。煙を吸い込んでるだけで、脳にガツンとこない。美味しいともおもわない。

6月3日(火) 6日目 喫煙本数:0本
 8日目からは完全に吸ってはいけないので、前倒しでやめてみた。別段、吸いたいとは思わない状況。薬が良く聞いてる感じ。

6月4日(水) 7日目 喫煙本数:0本
 前日に引き続き、吸いたいとは思わない。
 ニコチンパッチは、寝る前にはずして、朝起きると「タバコ吸いたいなー」って思ったりする段階があるんだけど、チャンピックスは、飲み薬だから朝起きた段階でも薬が効いているようでタバコ吸いたいって意識はない。8日目からは、チャンピックスも今飲んでる量の倍になるけど、きっちりやめれる予感。

 ニコチンパッチでやめたときは、ニコチンパッチを貼っていてもタバコ吸いたいな〜って思ってましたが、チャンピックスの方がやめるのは楽な感じですね。明日からもチャンピックスのんで頑張ろう〜。 

↑このページのトップヘ