No Satisfaction

競馬関係の仕事してます。写真撮るのは好きですが、ヘタです。

2014年04月

診察


土曜日に採血した結果を受け取りに。
結果、体重が減ってなので数値は軒並み横ばいに。

▼HbA1cの数値
2013-02-12 9.9 
2013-03-22 9.4
2013-04-23 9.3
2013-06-03 8.2
2013-07-30 7.0
2013-10-09 7.1
2014-01-06 7.0 
2014-04-12 7.0 ← 横ばい
 
▼血清血糖
2013-02-12 196
2013-03-22 167
2013-04-23 178
2013-06-03 171 
2013-07-30 150
2013-10-09 148
2014-01-06 156
2014-04-12 150 ← 横ばい


▼γ-GTP
2013-02-12 77 
2013-03-22 80 
2013-04-23 72  
2013-06-03 65
2013-07-30 90
2013-10-09 78
2014-01-06 75
2014-04-12 102 ← 上がった

1月の検査が終わった後も、体重を減らさないと数値は改善しないな−、がんばろう!と書きながらもバタバタしたり、毎晩ストレスで痛飲したりしてたので状況は改善せず。悪くなってなかっただけよかったかなぁと今回は思いました。γ-GTPが上がったのは、4月12日(土)に採血をしたんですが、その週はボチボチと飲んでたのが悪かったか。まあ、次は気をつけよう。

医師とも話したんですが、体重を減らすことを頑張ってみるしか方法がないと。薬の量を増やすという選択肢もありますが、それは避けたいところなので、会社帰りに頑張ってエニタイムフィットネスに通うことにします。

いままでは、1度家に帰ってから着替えてジムに行ってましたが、それだと1度帰ると出るのが面倒になるので、会社から直行で。徒歩10秒の地の利を活かしてがんばりましょう。ちなみに、今週は、月曜日・火曜日・木曜日・日曜日と4日間いっております。有酸素運動の消費カロリーは3254Kcalになってますが、体重にはなかなか反映されておりません。

▼今日の運動
ベンチプレス 60kg×10×2セット 65kg×10×1セット 70kg×5×2セット
ショルダープレス 36kg×15×3セット
シーテッドローイング 59kg×15×3セット
レッグカール 50kg×15×3セット
レッグエクステンション 50kg×15×3セット
ペックフライ 55kg×15×3セット
インナーサイ 45kg×15×3セット

バイク 30分+ATM 60分

マシンを使った筋トレは、色々と書いてるので凄い時間がかかってそうに見えますが、1時間程度でお終い。ホントはフルコースだとロータリートルソーとかもやるんですが、それは週中にやることにしました。(インナーサイぐらいで心が折れたので)

ヘロヘロになりつつバイクを30分やってから、ATMへ。
Adaptive Motion Trainer の略称で、ATMなんですが、これ、最初にやったときは脚部の筋力が落ちてて全然できませんでした。クロストレーナーよりも高負荷なんですが、盛岡のセントラルスポーツで久々にやったらできたので、トライすることに。60分一本勝負でしたがナントカできました。

消費カロリーもそこそこあって、クールダウンも入れて65分で726kcalの消費とな。
次回からはバイクと併用しつつ、ATMで頑張ろう。


 

ダンベル

ボチボチとジムには通っていますが、体重は102〜104で推移中。
なかなか減りません。食生活がイマイチ悪いのかなと、発芽玄米を食べてみたりしてますが、なんだかんだで一日に摂取するタンパク質が圧倒的に足りないのではないかなと。外食ばっかりだし。体重1キロで1g程度のタンパク質があった方が良いらしいのですが、毎日100gは摂取できてないと思われます。

よって、プロテインをちゃんと飲むことにしました。
前に買ったプロテイン、ジムに行ったときだけ飲んでたりしてたんですが、日々のタンパク質摂取が足りないので、毎日チャンと飲むことにします。ソイプロテインだから植物性だし。

▼本日の運動
ペックフライ 55kg×15×3セット
ショルダープレス 36kg×15×3セット
シーテッドローイング 59kg×15×3セット
ベンチプレス 60kg×10×3セット 65kg×5

肩の筋肉が弱いので、ショルダープレスは必須項目でやりましょうか。
今日はベンチプレスが混んでたので、ペックフライからはじめて最後にベンチプレスをやりましたが、きつかった。仕事の後の筋トレはいつもキツイですが…

 

馬


今日の阪神芝コースの傾向を考えると、18.ハープスターの末脚不発になるとは想いがたい。大外枠から外をぶん回しても3馬身は余裕でちぎれるはず。そうなってくると相手探しになるんですが、チューリップ賞2着10.ヌーヴォレコルトを相手に。

◎18.ハープスター
○10.ヌーヴォレコルト

ここを大本線で。
馬連・ワイド・3連複2頭軸、3連単は18→10をメインに。

相手はバラバラと買っても仕方が無いので、

△9.フォーエバーモア
△12.レッドリヴェール
△13.アドマイヤビジン
△16.リラヴァティ

に絞り込んで。

桜花賞トライアル、なんだかんだでチューリップ賞が最高峰だと思うのて゛… 

2014-04-04-19-28-41


晩御飯は盛岡駅のフェザンにて。単独行動なので、居酒屋だと色々楽しめないのでなんかないかなー?と探してると、清次郎って鮨屋が気になった。回転寿しらしいんだけど、ネットでの評判も良かったのではいってみたらこれ大正解!

2014-04-04-19-32-40

2014-04-04-19-28-17


三種盛りってのがありまして、白身、貝、鮪と堪能。美味いんですが一皿七百円と良いお値段。でも、美味かったので許す。

2014-04-04-19-40-24


他にも細々と食べまして、3500ほどのお値段でした。今夜は酒飲んでないからこれで済んだけど、がっつり呑んだら1万円弱までいっちゃうかも。

三陸ワカメのお味噌汁は、190円。最後に頂きました。

盛岡駅前は盛楼閣かぴょんぴょん舎がメジャーですが、フェザンの中も侮りがたし。明日は水沢競馬場からお送りします。

ライブドアブログのアプリ、だいぶん安定してきたなあ。便利な世の中になってきたもんだ。

2014-04-04-12-24-39

今回の盛岡在住中に、どうしても東屋の金柑丼が食べたいと思っていたので、駅前から15分ほど歩いて行ってきました。金柑丼、親子丼の鶏肉の代わりに、鳥のつくねが入っていて、ジューシーなつくねと半熟卵が非常に美味な一品であります。

東屋といえば、盛岡3大麺、わんこそばで有名ですが、カツ丼や金柑丼などの丼物も美味しいのであります。わんこそばは、年に1回食べればそれでよいですが、金柑丼は来る度に食べたいなぁと思っておりました。なかなか、昼間の時間帯に東屋近辺にいるって事が無いんですよね。今回は、願いかなって本望。

さて、東屋はそば屋なので、当然、盛り蕎麦をオプションで頼んで、そばとどんぶりを堪能することもできるんですが、昨日食べたじゃじゃ麺が、やっぱ、イマイチやのー(イマイチとわかってる店なら入らなければいいんだけどね。)と思いながら食ってたので、盛岡・じゃじゃ麺の名店で麺は食うことに。

東屋からブラブラと駅の方に向かって徒歩3分ほどでお店があります。

2014-04-04-13-01-50
 
白龍(パイロン)です。

はす向かいに、

2014-04-04-13-01-59

って店もありますが、「白」って時が同じだけで、関連性はないようです。

じゃじゃ麺ですが、単純にいえば、釜揚げうどんに味噌ぶっかけなんですが、色々とお好みで調味料を加えてチューニングできるので、単純なようで奥が深い。

盛岡 白龍 じゃじゃ麺 小
 
白龍のじゃじゃ麺ですが、量が結構多いです。
写真は、じゃじゃ麺 小 ですが、普通にうどん1玉分は入っています。女子は、これで十分でしょう。金柑丼を食べた後の男子も、これで、十分でしょう。

さて、ゆであがったうどんにキュウリとネギ、味噌、小脇にショウガがトッピングされているのですが、これを調味料でチューニング。

2014-04-04-12-49-44

今回は、左の瓶に入っていたおろしニンニクを入れて、お酢をたっぷり、ラー油を少し垂らして麺に味噌を絡めていきます。ぐちゃぐちゃと練り込んで麺に味をなじませるのですが、

2014-04-04-12-54-01

見た目はめっちゃ悪いです。
しかしながら、こーやって食べないと美味しくないのです。白龍の方が、味噌にコクがあるというか何というか、癖になる味でガンガン食っちゃいますね。じゃじゃ麺、大・中・小とありますが、大はうどん4玉分ぐらい入って出てきます。小が1玉、中が2玉、大が4玉だと思われます。

じゃじゃ麺のお店では、生卵を完備しています。

2014-04-04-12-57-13

これですが、うどんに絡めて食べるのではなく、うどんを食べた後に飲むスープ、チータンタンを作るときに使います。うどんに落として食べないように注意が必要。

チータンタンですが、食べ終わってからそこに卵を落としてスープを入れて貰って飲むんですが、綺麗さっぱりうどんも味噌も食べた後の器だと風味もないので、うどん食べるときに、味噌の海で溺れたキュウリとか残るので、そーゆーのを入れたまま卵を落としてチータンタンにして飲みましょう。

2014-04-04-12-57-36
 
こんな感じです。
塩こしょうで味付けしてさっぱりと頂くのが流儀らしい。 というか、このままだとほぼ無味なので何らかの調味料を加えるのは必須であります。

今回の盛岡は食べたかったものを食べたので結構堪能。

晩ご飯は、開運橋を渡って三千里に行くか、フェザンの中にある回転鮨 清次郎にするか思案中。
ネットで調べたら、清次郎は評判がそこそこいいので、行ったこと無いし試しにいってみようかなぁ。三千里の冷麺も捨てがたいが、1人焼肉は食い過ぎるからな−。

 

トレーニングジム


今日は昼飯食べてからセントラルスポーツへ。盛岡駅前店ですが。東屋(岩手城跡の近く)で金柑丼を食べてから、白龍でじゃじゃ麺、炭水化物取り過ぎたので有酸素運動多めで頑張りました。

▼今日の運動
ジョーバ 15分
レッグプレス 95kg×15回×1セット 105kg×15回×1セット 115kg×15回×2セット
チェストプレス 54kg×15回×1セット 61kg×10回×2セット
ショルダープレス 25kg×5回 20kg×10回×2セット
クロストレーナー 45分
バイク 45分

昨日は、脚部の筋トレしてないのでレッグプレスやりました。いつもとマシンが違うので軽めでスタートして、フィニッシュは115kgで。もうちょっといけそうだったけど、有酸素運動ができないぐらい疲弊したら元も子もないので。

ジョーバは、乗馬の動きをするマシン。
一時期、TVでも宣伝してたけど最近見ないなぁと思ったら、ジムにあったのでやってみました。大型電気店でまたいだことはあるけど、じっくり15分とかやるのははじめて。脚を踏ん張るので足に来ますな、これ。毎日1時間とかやってたら、いい運動にはなりそう。

原因不明の肩の痛みがありまして、ショルダープレスができません。
25kgで5回やってフラフラ、ウェイトを下げて20kgでやりました。なんか、肩が最近痛いのですが四十肩になるんでしょうか?なんか、嫌な予感が非常にしますな。

有酸素運動は、60分同じマシン、飽きてしまうので30〜45分で違う種目に切り替え。90分やりましたが、晩ご飯もがっつり食べるから一緒かも… 

昨日から盛岡出張に来ております。

夕べの晩御飯は、盛岡駅前、盛楼閣の冷麺。この前には、焼肉山盛り。かなり食い過ぎ。

2014-04-02-21-45-36


昼ご飯はフェザンで海鮮丼

2014-04-03-11-36-44


晩御飯は、Hot Jajaでじゃじゃ麺。

2014-04-03-18-27-28


なおかつ、今日はホテルに引きこもりだったので、晩御飯食べてからジムへ。盛岡にセントラルスポーツがあるのはチェックしてたので法人会員カードを持参しての出張なり。

▼今日の運動

チェストプレス 54kg×10×さん
アブドミナル 55kg×15×3
ラットプルダウン 40kg×15×3
シーテッドロー 47kg×15×2

いつも使ってるマシンと勝手が違いましたがボチボチ筋トレを。食いすぎなので筋トレよりも有酸素運動もがっつりと。

クロストレーナー 30分
ジョーバ 15分
バイク 30分

やりました。ジョーバは、始めてやりましたが最大パワーでやるとそこそこ疲れますな。

明日も盛岡でオフなのですが、本当はレンタカーで釜石駅に行こうと思ってましたが天気も悪くなりそうだし、津波注意報も出てたので盛岡近辺で過ごします。

明日も、昼飯食べたらジムに行こうっと。

↑このページのトップヘ