No Satisfaction

競馬関係の仕事してます。写真撮るのは好きですが、ヘタです。

2010年12月

ルーラーシップは、走りがぐにゃぐにゃしてて頼りなかったですね。フラフラしてるし。走りに芯が入らないとこれからきついかなー。まあ、悔いても仕方なし。今年の中央競馬はこれにて終了。

さて、禁煙の事を最近書いてませんが、順調です。ニコチンパッチは貼る日もあるし貼らない日もあるって感じです。ただ、全く吸いたくなくなったのかというとそうでもなく吸いたいなと思うタイミングはありますね。飯の後とか呑んだ時とかではなく、体がくたびれると吸いたくなる。吸って気分的にリフレッシュしてたからかな。

ニコチンを摂取するとドーパミンが出て、それによって脳が刺激を受けるらしい。くたびれてる時にドーパミンがでると、脳内ではちょっと疲れがいやされるのかも。気分的なもんなんだろうけど。

明日から大阪出張。
一泊二日でとんぼ返り。そのあとは1月2日まで仕事だからしんどいなぁ。1月3日は、川崎競馬場に行こう。 

327440a4.jpg
ご郎ラーメン 650円。 ネギ増量 150円。

ローズキングダムが取消。
ブエナビスタとの再戦を望む声も強かったけど、ジャパンカップ、ブエナがまっすぐ走ってて追い比べになってたらどうかなー?脚色が明らかに違っていた気がするんだけどなー。まあ、それはさておいて有馬記念の予想を。
女王ブエナビスタが圧倒的な人気。さて、どこから入るのが面白いかな?
ブエナビスタの母ビワハイジは大好きな馬だったなー。阪神3歳牝馬S(現在の阪神ジュベナイルフィリーズ)を勝った後は、桜花賞でボコボコに負け、ダービーに挑戦し大敗。引退レースの京都牝馬特別は勝ってくれて嬉しかったなぁ。ビワハイジが優勝した阪神3歳牝馬Sで2着だったのがエアグルーヴ。現役時代も引退してからも大活躍の女傑。
なんか、懐かしいのー。
馬柱にずらりと並んだ種牡馬も、現役時代が懐かしい馬が多い。なんだかんだで年をとったもんだな。そんなことを考えながら有馬記念の予想をしていていたら、◎ルーラーシップが気になって気になって仕方がなく。当初は、ペルーサから入る予定だったんだけど、シナリオを考えているうちにそーなってしまった。
展開は、ヴィクトーワールピサとエイシンフラッシュが先行集団を形成、淡々とまったりとコーナーを6回通過して上がりの競馬でヨーイドンだろ。というか、激流の速い流れの有馬記念とかなりだろうし。で、最初のシナリオでは3角から外ぶん回してペルーサが終いで差し切るというシナリオでした。ブエナビスタは、鞍上も前走の失格が尾を引いてると見て早めに動いて終い止まると。
で、ペルーサがズドンと突っ込み、ブエナが2着若しくは3着で予想を組み立てて、上がりがそれなりに早そうなのはどれかなー?ヴィクトワールピサ?エイシンフラッシュ?トゥザグローリー?ダノンシャンティ?と色々と考えているうちに、◎ルーラシップに行き着いた。乗替りルメール、ダービーは上がり33.3、鳴尾記念は上がり33.8とな。ポーンとスタートして、ラチ沿いで淡々と溜めて溜めてロス無く直線、ヨーイドンで33秒台の脚使えたら勝てるとみた!○ペルーサは大外からビューンと滑り込み。
◎5.ルーラーシップ
○14.ペルーサ
▲10.エイシンフラッシュ
注7.ブエナビスタ
△1.ヴィクトワールピサ
△11.トゥザグローリー
△13.オウケンブルースリ
気になるのは、ルーラーシップの近走が、1着・5着・1着・5着・1着なところ。順番的に今回は5着なんだが。。ちなみに、私の携帯電話の下4桁は、5151(コイコイ)です。

今週は、月・火とおやすみ。平日休みいいなーと思われがちだけど、土日は出勤してるのでその振替休日ってことで。今月は、土日出勤多いし、年末年始も稼働だから大変だなー。

月曜日は朝起きて一応元気。朝から張り切って散歩に行くかと思っていたが、朝飯食べてから異様に体がけだるくてフラフラするのね午前中はぐったり。午後からも、ゴロゴロと本を読みながら過ごし、夕方から上野で会食。赤から鍋から繰り出す立ち飲み、5時間程呑んでしゃべって楽しいひとときであった。クリスマスイブの夜に再び上野で呑むべって話しになったけど、大井のトゥインクルナイターがあるからなー。微妙。

今日は午前中は部屋の模様替えと片付けを延々やってて、飯で食うべとでかけたら、なんと!声が出ない。えー?夕べは普通だったのに。喉に痛みもあるので、こりゃ、風邪だ。まいった。年末年始、忙しい時に風邪を引いてる場合ではない。

Reederシリーズが凄く便利

ネット依存がかなり強い。情報収集の手段は、Googleリーダーに登録したフィードが中心なんだけど、Reederってアプリが非常に使い勝手がよい。iPhone、iPad、Macと全てでアプリケーションが提供されてる。アプリの使い勝手というか、読み込みのスピードが結構速いんだよね。

あと、閲覧のレイアウトに関しては、Mac版は素晴らしく快適。Googleリーダーはウェブサービスをそのまま利用してもいいけど、やっぱりアプリでさくさく読む方が快適だねー。ちょっと、色々と思う事もあるのでガンガン情報収集していこう。禁煙してて、間が持たない時にも便利だぞ!ちょっと待ち合わせで早くついたので一服となるタイミングとかには、フィードの未読処理だ!

サカゼンすげぇぜ!服はでかいし安いぞ。

スーツがぼろくなってきたので買い替え時と判断し、川崎・さいか屋の中にあるサカゼンへ。平日だったのでガラガラでゆっくり服を選ぶ事ができた。噂には聞いていたが大きいサイズの服専門店だけあって、尋常ではないサイズのものが多数。値段的にもリーズナブルでいいねぇ。スーツとワイシャツを購入。スーツは、2着で25000円のバーゲン品を。良い歳なんだからもうちょっと良いスーツを着ろといわれそうだけど、競馬場に行くとドロドロになるしすぐにぼろくなるからねー。


明日目が覚めて風邪がおさまってますように。 

ef041b9f.jpg
上野のアメ横。赤から。

ブログを少しばかりレイアウト変更。ブログやtwitterを日々やってますが、なんか、そこにGoogleリーダーで読んだニュースも絡めたく思い。共有アイテムを出しとけば、来訪した時にとりあえずは何か更新されてるかと。

何故にこんな事を思ったのかというと、意外に、RSSリーダーって使われてないようで、ブログを日々巡回して見ている人もまだまだいるらしいので、何かしら更新コンテンツが合った方がいいかなーと。あと、ブログで特定情報配信に特化したものを作って運営していくとなると、通常のニュースを上手くサイトで表示できたら来訪者も面白いだろうと。

何がやりたいんや?と聞かれたら、なんやろ?ってなるけども。。

禁煙について

それなりに順調ですが、ニコチンパッチを貼らないとやっぱり吸いたくなる時もあるね。ストレスを感じた時やくたびれた時に吸いたくなるなぁ。いまのところ、炭酸飲料と冷水が効きますね、禁煙には。

Googleリーダーでフィードを読んでいると、気になった記事をGoogleリーダーの共有アイテムにしたり、ツイートしたりしたくなります。ツイートする分には、Googleリーダーの標準機能でもできますし、たいていのiPhoneやiPadのアプリでも対応は可能。もちろん、共有アイテムにする機能も使えます。

共有のボタンを押して、それから、送信先でtwitterを選んで、その画面でちょろちょろとコメントを打ち込んでツイート!とアクションしてもいいですが、

・2回アクションするのが面倒
・twitterでつけたコメントは、Googleリーダーの共有アイテムでは反映されない

ので、Googleリーダーの「メモで共有」の機能を使い、twitterに流し込む方法を調べてみました。別に、Googleリーダーからtwitterに流し込むだけでもいいんですが、Googleリーダーの共有アイテムを活用して、自分のサイトにピックアップしたニュースを表示したいので、この方法をとる事にしました。

Reader2Twitterで共有アイテムをtwitterへ

あちらこちらで調査した結果、Reader2Twitterというツールを使えば、実現しようとしている事ができる事が判明しました。このツールの機能は、Googleの共有アイテムを自動でtwitterに投稿してくれるというものです。

よって、メモで共有の機能を使えば、入力したコメントや記事タイトル・URLが自動的にツイートできるのです。

英語サイトですが、登録は簡単です。

・twitterと接続
・Googleリーダーの番号を入力

で、終了です。少しわかりにくいのは、Googleリーダーの番号ってやつですが、これは、コンテンツ→共有アイテム→共有設定で、カスタムURLを選択する項目があります。そこで、数字のURLがありますが、その数字があなたのGoogleリーダーの番号です。

なぜにコーユー事を思いついたのかというと、最初は、自分のブログに気になったニュースがあればそれを自動で表示させたいなと思い始めました。twitterのリアルタイム表示でもよかったのですが、それだと、色んなツイートが流れているので見栄えがあまり良くないです。

そこで、Googleリーダーの共有アイテムを掲載する事にしました。

次に、できるだけ一度に処理を済ませる方法がないかなと探った結果、Reader2twitter にたどりつきました。あ、ちなみに、メモで共有ではなく、共有アイテムにしただけでも自動的にツイートされます。

速報性のあるニュースを共有するのに、twitterやブログのガジェットで同時投稿できたら簡単でいいかなーとやってみました。ブログを閲覧するのに、RSSリーダーを使わずに日々訪問している(ブックマークからサイト巡回)している人もまだまだいるようなので、トップに手抜きですが毎日変わっているコンテンツがあった方がよいかと。

日々、マメにその日気になったニュースを記事にするんなら、この手法は使わなくていいと思います。 

9ce3d504.jpg
大森のきくち
ランチの天丼

エビ天二匹、かぼちゃ、レンコン、かきあげ、ピーマン、ナスの天ぷらが乗ってる。人気ですぐ売り切れるので要注意。

値段はお得な七百円。

東京に来てから3回引越してやっと住居が落ち着いた。葛飾区→大田区と区をまたいだのは1回だけなんだけど、レオパレス生活を脱却してやっと今の住まいで落ち着いてきた。もう1年以上暮らしたし、とりあえずは引越をする予定も無いので年賀状でも出してみるかと。

年賀状は、写真一枚入れてネットのサービスで発注。色々と便利な世の中になってきたよのう。

ちょっと、過去の年賀状を発掘したら昔の写真も大量に出てきた。過去の写真をみると、今とは似ても似つかぬ姿の自分がいるので、非常にトホホな感じだ。煙草もやめたし、次はダイエットしよう。

 

γうんにゃらが規定値を超えました。

健康診断の再検査の結果、肝機能障害とのこと。γ-GTPが200近いスコアをマーク。糖尿は大丈夫みたいだけど、ひとまずは、定期的に検診を受ける事としますか。家酒を減らしたらおさまるのかなー?内蔵系の疾患は普段は何も感じないから困ったもんだ。

禁酒・禁煙で、四十の手習いが英語って泣けてきた。
   

部屋の模様替えと机を調達

大阪市東淀川区→大阪市北区→東京都葛飾区→東京都大田区と渡り住んで、その間に色んなものを処分して引っ越してきたので、机とか持ってませんでした。ちゃぶ台にPCおいて色々やってましたが、HDDも増えてきたしどうしようもないので、ネットで安いラックを調達。組み立て式の家具は安いけどそれなりに使えるもんだね。どれぐらいでガタが来るのか想像がつかんが。

ちゃぶ台PCは、短時間なら良いけど、長時間になるとやはり疲れる。


年末年始はどうすると最近よく聞かれますが、仕事があるので都内に潜伏してます。

c02c4e5e.jpg
煮卵とチャーシューがなくてもいいね、これ。野菜を食べたい時はこれにしよう。 ノーマルのご郎ってのは、650円だ。 二郎とはまた違うチェーンなのか?

↑このページのトップヘ