2009年05月
出るまでが気持ちいい
Pentaxの新製品と、iPhone3.0。ペンタは、5/21にリリース、iPhone3.0は、6/8にリリースなんだけど、出るまでの間が気持ちがいい。なにがどーなるんや、ポロポロとネット上で噂が小出しに錯綜している状態が一番気持ちがいい。
出てしまったら、フーンで終わりなんだけど。
iPhoneに関しては、現状では、何が不満なのかがよくわからない状態なので、iPhone3.0がリリースされても、とりあえずは、OSのバージョンアップでしばらくは静観するつもり。問題は、ペンタの新機種だ。今は、K20Dを使ってて、大きな不満は連射がイマイチなぐらいで、大きな不満は無い。というか、腕が無いのでイマイチよくわからない。
K10DからK20Dへの乗り換えは、かなり満足度があがったけど、K20Dからの乗り換えはどうかな。どの程度の機能アップになるかによるかな。K20Dは現行で残して、上位機種、ペンタックスのデジイチのフラッグシップ機種が出たら気持ちも揺らぐかも。K20Dのマイナーバージョンアップなら、あんまりときめかない可能性も。
5/21発表かぁ。
うーん。
出てしまったら、フーンで終わりなんだけど。
iPhoneに関しては、現状では、何が不満なのかがよくわからない状態なので、iPhone3.0がリリースされても、とりあえずは、OSのバージョンアップでしばらくは静観するつもり。問題は、ペンタの新機種だ。今は、K20Dを使ってて、大きな不満は連射がイマイチなぐらいで、大きな不満は無い。というか、腕が無いのでイマイチよくわからない。
K10DからK20Dへの乗り換えは、かなり満足度があがったけど、K20Dからの乗り換えはどうかな。どの程度の機能アップになるかによるかな。K20Dは現行で残して、上位機種、ペンタックスのデジイチのフラッグシップ機種が出たら気持ちも揺らぐかも。K20Dのマイナーバージョンアップなら、あんまりときめかない可能性も。
5/21発表かぁ。
うーん。
検索ランキング予想
LOSTのシーズン4を全部見終えた。
夕べは、DVD3枚見てしまった。シーズン1から見始めて、東京に出てきてスカパー解約してみるのをやめて、引越しして落ち着いたからDVDで一気に見た。当初の流れから、どんどんと壮大になり、壮大になりなってなってなりすぎて、だからどないやねん!という感じでシーズン5に突入。
シリーズもので面白いけど、謎解きが長すぎる感も。
シーズン5を見るのは何ヶ月先になるのかなー。
で、木曜日から振り替え休日で3連休になるので、色々とDVDをまとめて借りてきました。少し気になっていた、ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ <ファースト・シーズン>が、まとめて借りたら1週間で1200円だったのでとりあえず借りる。まだ、見てないけど。どんなもんかね。値落ち激しいのは、稼動が悪いからか。
3月末に引っ越してそろそろ2ヶ月になりますが、やっと落ち着いた感じ。レオパレス生活の頃は、DVDを見るにしても部屋は狭いし、音は漏れるし、2階のクレイジーは煩いしで気を使ってました。というか、見る気がしなかった。家でのんびりするというのが、のんびり出来ない環境だったので。映画を見るのは好きなので、最近は、色々と見始めております。
昔はなぁというとおっさん臭いですが、TUTAYAでDVDを借りるといつも思うのが、レンタルビデオ時代の、でかいパッケージ。5本1000円とかで映画が借りれたりする日とか、まとめて借りるわけですが、かなりのボリューム。引きこもりで10本見てやると10本借りたりした日にゃ、持ち帰るだけで大変だった。
自転車の前かごが全部ビデオテープで埋まっていたなぁ。
それに比べると、DVDは、なんと楽な事か。あ、ビデオテープの頃は、ビデオデッキの中にテープが巻き込んだりもしてたなー。そーゆー不安もない。気楽よのう。
最近、王道的な競馬予想もするのですが、邪道的なものでなんか面白いものはないかなと考えていて、昔ながらのサイン読みを考えてました。で、サイン読みの基となるもの、昔ならレーシングインフォメーションとか、JRAのポスターとかカレンダーとかが主流でしたが、検索ワードの上位でどうだと。
Yahoo!の検索ワードランキングですが、5月7日分の1位は、「南の島の管理人」で、5月8日分の1位は、「ライセンス 藤原一裕」となっている。ここから、ジョーカプチーノやレッドスパーダやグランプリエンゼルをどーやって導くんやって話しになるけど、ムリクリな時事ネタは無理か。
ちなみに、今週の検索ランキングで現時点で非常に気になるのが、5月12日分で2位に入っている「羆事件」か。8位の「ンドランゲタ」も捨てがたいが。羆事件、熊=ベアーだけど、ヴィクトリアマイルに羆はおらず。
テレビでも、検索ランキング、大きく取り扱われるから、新時代のサイン読みはこれしかないかと。ただ、これから、どーやって連想するんじゃってのが永遠の課題になるわなぁ。
しばらくは、これで遊んでみよう。
夕べは、DVD3枚見てしまった。シーズン1から見始めて、東京に出てきてスカパー解約してみるのをやめて、引越しして落ち着いたからDVDで一気に見た。当初の流れから、どんどんと壮大になり、壮大になりなってなってなりすぎて、だからどないやねん!という感じでシーズン5に突入。
シリーズもので面白いけど、謎解きが長すぎる感も。
シーズン5を見るのは何ヶ月先になるのかなー。
で、木曜日から振り替え休日で3連休になるので、色々とDVDをまとめて借りてきました。少し気になっていた、ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ <ファースト・シーズン>が、まとめて借りたら1週間で1200円だったのでとりあえず借りる。まだ、見てないけど。どんなもんかね。値落ち激しいのは、稼動が悪いからか。
3月末に引っ越してそろそろ2ヶ月になりますが、やっと落ち着いた感じ。レオパレス生活の頃は、DVDを見るにしても部屋は狭いし、音は漏れるし、2階のクレイジーは煩いしで気を使ってました。というか、見る気がしなかった。家でのんびりするというのが、のんびり出来ない環境だったので。映画を見るのは好きなので、最近は、色々と見始めております。
昔はなぁというとおっさん臭いですが、TUTAYAでDVDを借りるといつも思うのが、レンタルビデオ時代の、でかいパッケージ。5本1000円とかで映画が借りれたりする日とか、まとめて借りるわけですが、かなりのボリューム。引きこもりで10本見てやると10本借りたりした日にゃ、持ち帰るだけで大変だった。
自転車の前かごが全部ビデオテープで埋まっていたなぁ。
それに比べると、DVDは、なんと楽な事か。あ、ビデオテープの頃は、ビデオデッキの中にテープが巻き込んだりもしてたなー。そーゆー不安もない。気楽よのう。
最近、王道的な競馬予想もするのですが、邪道的なものでなんか面白いものはないかなと考えていて、昔ながらのサイン読みを考えてました。で、サイン読みの基となるもの、昔ならレーシングインフォメーションとか、JRAのポスターとかカレンダーとかが主流でしたが、検索ワードの上位でどうだと。
Yahoo!の検索ワードランキングですが、5月7日分の1位は、「南の島の管理人」で、5月8日分の1位は、「ライセンス 藤原一裕」となっている。ここから、ジョーカプチーノやレッドスパーダやグランプリエンゼルをどーやって導くんやって話しになるけど、ムリクリな時事ネタは無理か。
ちなみに、今週の検索ランキングで現時点で非常に気になるのが、5月12日分で2位に入っている「羆事件」か。8位の「ンドランゲタ」も捨てがたいが。羆事件、熊=ベアーだけど、ヴィクトリアマイルに羆はおらず。
テレビでも、検索ランキング、大きく取り扱われるから、新時代のサイン読みはこれしかないかと。ただ、これから、どーやって連想するんじゃってのが永遠の課題になるわなぁ。
しばらくは、これで遊んでみよう。
ええ天気やなあ
【予想】NHKマイルC
今日は、キヨシローの告別式。
新潟大賞典は、ロックで6−9で炸裂。明日のNHKマイルCも炸裂なのか??
◎3.ジョーカプチーノ
○4.サンカルロ
▲6.アイアンルック
注15.ティアップゴールド
△16.ブレイクランアウト
△18.フィフスペトル
△13.レッドスパーダ
△12.ラインブラッド
△10.グランプリエンゼル
△7.ワンカラット
ヒモが多い。
でも、◎3.ジョーカプチーノなら許してくれよ。
なぜ、◎3.ジョーカプチーノなのかというと、中京芝1200mを外から捲って勝った馬は、東京芝1600mは通用するのです。こちら、高松宮記念と安田記念も連動したりします。どえらく人気を落としてますが、中京芝1200mを使った後に、NZTで東京芝1600mを使って勝ち馬と0.3秒なら上積みはあるとみます。内枠からすんなり馬場のいい所を選んで走れば、十分突き抜けられるかと。
○4.サンカルロは、戦績見る限りは印を落とせないんじゃないかな。8枠両頭は、枠順の不利はあると思うので。内枠の差し馬有利で馬券は考えます。▲15.ティアップゴールドは、枠なりで流れに乗ればいいんじゃねーの?と思ってたのですが、内枠有利で考えたので、8枠両頭と同じ考えで印を下げました。
枠の2−2で万馬券はありそうな感じ。
友引じゃないけど、なんか、波乱含みな感じがします。
新潟大賞典は、ロックで6−9で炸裂。明日のNHKマイルCも炸裂なのか??
◎3.ジョーカプチーノ
○4.サンカルロ
▲6.アイアンルック
注15.ティアップゴールド
△16.ブレイクランアウト
△18.フィフスペトル
△13.レッドスパーダ
△12.ラインブラッド
△10.グランプリエンゼル
△7.ワンカラット
ヒモが多い。
でも、◎3.ジョーカプチーノなら許してくれよ。
なぜ、◎3.ジョーカプチーノなのかというと、中京芝1200mを外から捲って勝った馬は、東京芝1600mは通用するのです。こちら、高松宮記念と安田記念も連動したりします。どえらく人気を落としてますが、中京芝1200mを使った後に、NZTで東京芝1600mを使って勝ち馬と0.3秒なら上積みはあるとみます。内枠からすんなり馬場のいい所を選んで走れば、十分突き抜けられるかと。
○4.サンカルロは、戦績見る限りは印を落とせないんじゃないかな。8枠両頭は、枠順の不利はあると思うので。内枠の差し馬有利で馬券は考えます。▲15.ティアップゴールドは、枠なりで流れに乗ればいいんじゃねーの?と思ってたのですが、内枠有利で考えたので、8枠両頭と同じ考えで印を下げました。
枠の2−2で万馬券はありそうな感じ。
友引じゃないけど、なんか、波乱含みな感じがします。
沢庵の端っこの大根の葉っぱが異様に美味い
写真を撮る前に切ってしまった沢庵ですが、端っこの大根の葉っぱが少しついている部分の、この葉っぱが異様に美味いのです。製品名称は、備後漬物のちょい干し一本。(備後漬物のホームページ)
たくわんは、常備してないと寂しく思うタイプなので、自炊するようになってからスーパーオオゼキで買ってるのですが、ちょい干し一本、はまってます。量もそれなりにあるし、浅漬けなのでサクサク食べれるし。なによりも、この末端の葉っぱの部分が強烈に美味い。この部分だけ大量に買いたい。
上から見るとこんな感じ。
大根の葉っぱの断面を見ても面白くないかもしれませんが、これが、メッサ美味いんです。ちょい干し一本、この部分を食べるだけでも買いですね。
さて、今日は、朝から少し会社に出て帰宅。きんぴらごぼうを作り昼飯、それからジムへ。4連休、最終日は豪雨と呪いがかかった天気だったのですが。。。
部屋に帰ってベランダから外を見ると、虹が。
しかも、二重になってました。外側の虹はうっすらとしかわからないけど、夕日に照らされて結構くっきりと色が出てましたね。
部屋は窓から京浜東北線が見える場所なので、電車の音がしたりしますが、回りに高いビルが無いから、こーゆー風景は窓からすぐに見れて気分が良かったりします。
かなり、年代物のマンションですが。。
話し変わって健康について。
健康診断で、オールクリアの健康体になったと判断されてから、引越したり色々と慌ただしかったので、ジムにも足が遠のきました。結果、月会費がもったいないので、健保組合の特典を活用して都度会員になったのですが、なんと!1回あたりの利用料が575円なのです。前は、月会費1万円だったんですが。今までの利用実績を考えると、約半額で利用できる事になります。
最初から、こっちにしておきゃよかった。
健保組合の特典で、コナミとセントラルスポーツの法人会員になれて、ゴールドジムは、セントラルスポーツのカードをフロントで見せると、575円で利用できるのです。最近さぼり気味だったし、ボチボチと暇を見つけていくようにしよう。
今月は、諸々の体勢も整ったので、再度のダイエットに挑戦です。
体重は大きく戻してないですが、102〜103キロ近辺をうろうろしてますね。自炊して、雑穀米を炊くようになってから、異様に米がうまく感じてガンガン食ってるのが悪いのでしょうか。食い過ぎたら、何でもカロリー過多にはなるからねぇ。
呪いの雨
雨上がりの
今度の部屋は引きこもりも快適
以前住んでたレオパレスは、ひきこもると狭いしイライラする事しかり。なおかつ、階上の中国人が奇声を発したり、部屋をハードに徘徊するので余計にイライラしていた。
引っ越して少しばかり広くなり、以前よりは引きこもりも苦にならなくなった。
広いといっても築年数が年齢と変わらないマンションなので、家賃的には相場よりも安い。駅まで歩いて5分もかからないし、会社まで歩いて10分だから納得はしている。
線路沿いなので、めちゃめちゃ静かな訳ではないけど、階上から奇声を発したり、徘徊して足音が恐ろしくうるさいとかないので、一日中家にいても気楽だ。今日は、雨だったのもあるけど、どこに行っても混んでそうだし、一歩も外に出ていない。煙草と食料と飲料は買い置きがあるので。
ひきこもりで一番ネックとなるのは、やはり、煙草だ。
食料は、自炊するようになっていれば、多かれ少なかれ、1日分ぐらいは何かの食料がある。飲料は、水道をひねれば水が出る。快適な引きこもりを実現するために忘れてはならないのが、煙草の買い置きだろう。煙草が無ければ、引きこもりに耐えれない。絶対に、買いに出てしまう。
これは、超重要だ。
3月末から引っ越してきたけど、徐々に快適になってきた。
レオパレス生活は、東京に来て足掛け2年半やったけど、やっぱり、いいものではない。見かけはいいけど、建物は安普請だし。2軒住んだけど、どちらも角部屋だったからマシでしたが、階上以外に隣人の声も丸聞こえです。2階建ての長屋みたいなもんか。
文句ばっかり言ってても仕方が無いけど、マンションに限らず近隣住民との騒音トラブルは誰でも経験があるだろうから。ただ、それを解消するために迷惑を受けている側が引越をしないといけないというのもなぁ。分譲とか一軒家だったら、徹底抗戦しないとどうしようもないのかもしれないけど。
ひとまず、夜は安心して寝れるようになったのでよかった。
今夜も、寝よう、明日も休みだ。
引っ越して少しばかり広くなり、以前よりは引きこもりも苦にならなくなった。
広いといっても築年数が年齢と変わらないマンションなので、家賃的には相場よりも安い。駅まで歩いて5分もかからないし、会社まで歩いて10分だから納得はしている。
線路沿いなので、めちゃめちゃ静かな訳ではないけど、階上から奇声を発したり、徘徊して足音が恐ろしくうるさいとかないので、一日中家にいても気楽だ。今日は、雨だったのもあるけど、どこに行っても混んでそうだし、一歩も外に出ていない。煙草と食料と飲料は買い置きがあるので。
ひきこもりで一番ネックとなるのは、やはり、煙草だ。
食料は、自炊するようになっていれば、多かれ少なかれ、1日分ぐらいは何かの食料がある。飲料は、水道をひねれば水が出る。快適な引きこもりを実現するために忘れてはならないのが、煙草の買い置きだろう。煙草が無ければ、引きこもりに耐えれない。絶対に、買いに出てしまう。
これは、超重要だ。
3月末から引っ越してきたけど、徐々に快適になってきた。
レオパレス生活は、東京に来て足掛け2年半やったけど、やっぱり、いいものではない。見かけはいいけど、建物は安普請だし。2軒住んだけど、どちらも角部屋だったからマシでしたが、階上以外に隣人の声も丸聞こえです。2階建ての長屋みたいなもんか。
文句ばっかり言ってても仕方が無いけど、マンションに限らず近隣住民との騒音トラブルは誰でも経験があるだろうから。ただ、それを解消するために迷惑を受けている側が引越をしないといけないというのもなぁ。分譲とか一軒家だったら、徹底抗戦しないとどうしようもないのかもしれないけど。
ひとまず、夜は安心して寝れるようになったのでよかった。
今夜も、寝よう、明日も休みだ。
4連休の折り返し
休日出勤の振替休日で、昨日から4連休。その後の土日は出勤するけども。
少しずれたGWなんだけど、出かける予定とかは全く組まず。少し、色々と考え事をしたいなと。2日間引きこもりで、色々と整理はできたけども。あとは、実践できるかどうかかな。
来月で40歳になるので、色々と考える事も多く。
考えてばかりでも仕方が無いし、考えているだけでは、中高年の鬱に突入する可能性が高いので、考えすぎないようにはするけど。
明日と明後日は、平日で空いてるだろうから、ジムにでも行くか。
都度会員になったから、靴も持っていかないと駄目だなぁ。