No Satisfaction

競馬関係の仕事してます。写真撮るのは好きですが、ヘタです。

2009年05月

 最近気に入ってる、FIRE BLACK 本日のコーヒー Peaberry ですが、なんか、缶の柄が微妙に違う。味はかなり気に入っていて、毎日飲んでるんだけど、今日、なんか柄が違うぞという事に気付いた。

 

 手前の銀の缶は、30缶1050円の安物缶コーヒー。でも、これも結構美味い。

 

 ふたつ並べると、明らかに違う。缶を作るときの元の鉄板が同じパターンの模様じゃないのかもしれん。アニメの絵が書いてあって、色んな種類がある缶コーヒーは見た事があるけど、なんか、微妙に違うってのは、あんまり無いパターンじゃないかなー。

 んー、マーケティング的に、話題になればとパターンが違うもので作ってるのかもしれないけど、迷彩柄のパターンが違うからってなんなんだ?としか、殆どの人は気にしないかも。

 たいした話しじゃないんだけど、気になったので。 

5a276dff.jpg
FIRE BLACKの本日のコーヒー、Peaberryってのを呑んでるんだけ
ど、これって、缶の種類いろいろあるよね?

味は、すごく気にいってます。
明日も飲もう。


 六月生まれなので、紫陽花は好きな花です。
 時期的に、ボチボチと咲き始めてますが。東京に来て、あちらこちらで日常的に紫陽花を見かけるようになりました。

 新しい家の近所でも上記のように咲き始めてるのですが。。




 なぜ、ど真ん中にミラーが立ってる?

 樹木、紫陽花、ミラーの順番で立ったのか?
 樹木、ミラー、紫陽花なのか?
 ミラー、紫陽花、樹木ではないわな。

 結局、ライブドアPICSをPROにアップデートして、粛々とフォトアルバムを作る事にしました。mobile meでもアルバムは作れるけど、動作がイマイチ重いし。自動的にアップデートされたりするのはいいんだけど。更新のメインがブログになってるので、それに連動する形でやっていこう。

 昔の写真を見たりしながら、ボチボチとアップしてますが、今も下手だけど、昔はもっと下手ですね。なんか、少しは上達してる気がして自信が出てきました。やり続ければ、少しは上手くなるかなー。

 最近、出歩いてないですが、6月は門別競馬場から繰り出す仙台出張、そして水沢競馬場を画策してます。梅雨時なんだけど。。門別は大丈夫だろ。仙台と水沢は微妙だな。。

 オークス。
 ブエナビスタ、凄いね。着差以上に凄まじい強い勝ち方。着差はハナでも、なんかいやっても負けないでしょう。色気出したけど、全く駄目でしたね。いいレースでした。連闘でダービーでれば面白いのに。母はオークス回避してダービー出たし。母の無念を娘が晴らす!って話しにはならんよな。。 

 豚インフルエンザが国内でも流行りつつあるので、”ブタ”馬券を探そう、その1点しか無いと。しかし、ブエナビスタで”ブ”は成立するが、”タ”から始まる馬名の馬がいない。

ダノンベルベール
ダイアナバローズ

 ブダになってしまう。
 これじゃー駄目だなと。しかし、夕べの酒宴で恐ろしい結論が。ブエナビスタ1頭で、”ブタ”が成立している。最初と最後ね。なおかつ、今年の春G1は、車の名前を連想させる馬が勝っている。ブエナビスタ=ビスタで完璧だと。豚インフルエンザ&車の名前&地力で地の果てまでいても、ブエナビスタが鉄板軸だとは思いますが、2400mはどうなんだろうなーと。この時期の牝馬なので、距離適性云々よりも地力で押し切るのは重々承知ですが、車の名前などのサインは、一般大衆が気づいた時には変わるもの。ここは、色気を持って。

 ◎8.ディアジーナの安定感を信頼。枠なりで先行して、展開の鍵を握ると思うし、東京芝コース、前残り傾向が強いので。3.レッドディザイアと7.ブエナビスタが後でお見合い、他も後を気にする競馬なら先行馬有利の流れはあるとみる。メジロマックイーン産駒のG1戴冠を夢見て。

 ○3.レッドディザイアは、桜花賞は敗れこそしたけど、負けて強しな印象も。距離適性的には、▲3.ブエナビスタよりこっちが上位かなー。なんとなくですが、マイラーで、ビュンといい脚を使える馬、距離伸びていい脚が、ビュンと一瞬だったりもして距離伸びるとアラアラな競馬の時も。まくり気味に外に進出、よーし、そこからヨーイドン!で末脚不発は考慮に入れて。

 注9.ルージュバンブーは、桜花賞◎でしたが、再び一発。◎ー注で300倍超はいいですねー。

◎8.ディアジーナ
○3.レッドディザイア
▲7.ブエナビスタ
注9.ルージュバンブー
△12.ダイアナバローズ
△13.ブロードストリート
△14.ジェルミナル
△17.デリキットピース

 夕べは、"不良中年の会"という酒宴を秋葉原で。
 夏は、北海道、ばんえい十勝に行きたいなという事で盛り上がり、そのためには、まずは馬券で儲けないといけないという結論に達した。馬券を買う金を今から積み立てたら、9月に北海道は十分間に合うのだが。

 波乱含みと考えてますので、ヒモは少々多くしてます。

 

 

 暑いので、部屋の片付けとか洗濯物を畳んでだれています。
 そろそろ、秋葉原に向かおうかなと思いつつ、そういや、俺って、iPhone買った時に、アップルストアでヘッドフォン買ったよな。そろそろ、ぼろくなってきたし壊れそうなんだよなー、結構高いから嫌だなと思いながら、

ん?世の中のiPhoneユーザーは、全員ヘッドフォン別売りだったっけ?

 

 iPhoneの箱とヘッドフォンの箱。


 

 凹んでいる部分にiPhoneが鎮座していたけど、電話機なので買った時に直接受け取り、それ以降、箱には戻してません。

 
 やたらと立派な箱。




 iPhoneを磨くための布がついている。その下は、簡単な説明書。




 非常に薄い説明書。




 その下に、再度、箱が。





 SIMカードを抜き出すための専用工具。抜き出す時に、これの先っぽを穴に押し込まないとSIMカードが出てこない。




こんな凝った造りにする前に、値段を下げて頂きたい。


 がーん。付属していた。
 あー、ちゃんと見てなかった俺が悪かった。でも、買い替えずに済んだからラッキーなのか。

 んー、箱の造りがややこしすぎるよ。 

 K7が発表になった。
 今日は、秋葉原で吞み会なので、ある程度の時間になったら出かけるつもりなんだけど、ペンタのサイトを見ていると、ラインナップが変わった。

K7
k-m
K20D

 となっている。K200Dは、生産終了になったのかなー。
 K20Dも、K7が量産体勢になったら、在庫処分でおしまいだとは思うけど。K7は、ペンタックスらしいコンパクトな筐体らしい。スペックは、K20Dから細々と色々と上がってるけど。。連射とAFの格段な性能アップがなされてないと食指が動き辛いかなぁ。

 今のラインナップ、K20Dはそのまま残って、その筐体でアップグレードしないかな。それだったら、電池とかK10Dからそのまま使えていいんだけど。

 16時過ぎ到着目標で、秋葉原に向かうか。 

 機能的には、目新しい面はないけれど、フォトアルバムで目新しい機能と言われても思いつかないし、容量無制限一本勝負のlivedoor Pics PROを使ってみる事にした。最近、デジカメの写真はどんどん大容量になってるから、ライブドアblogに一発でアップできない時がある。2GBの容量制限もあるし、iPhotoでサイズを小さくしてからアップしてたんだけど、面倒になってきて。

 ブログに割り当てられた容量も、結構なペースで消費してきていて、写真のアップをセーブ気味にしててこれだから、写真は、容量無制限のPicsProにするかと。

 年間500MB使っても、2GBあれば4年はもつので別段問題ないといやないんだけど、ライブドアblog、アップした写真はその記事でしかみれないんだよね。VOXやアメブロみたいに、写真は写真でフォトアルバム的な機能はないし。過去の写真を見直したり、引用するのがどえらく面倒なので。

 アップロードでストレス溜まらないから、Pics使うかなと。

 昔の写真、全部アップロードすると大変なので、岩手と北海道と園田・姫路あたりからアップして、高知・福山をおいおいと。ちなみに、ここ数日アップしている写真は、Picsから引っ張ってきてるので、記事中の写真をクリックするとPicsで色々と写真が見れるはず。

 本日、PENTAXの新機種が発表となりました。
 K7ですが、なかなか、かっちょいいですが、K20Dから大きくは変わってないかなー。買い替えまでは、今の所は食指が動かないかな。年末まで、じっくりと様子見だな。

 最近のデジイチ、動画機能を実装しつつあるけど、全部入りが主流になるのかなぁ。動画機能は確かに便利だけど、その機能を無くして価格を下げるか、カメラの機能をアップしてほしいなー。個人的には、デジカメの動画機能、あんまり使わないので。 


 早咲き?
 最近暑くなってきたから咲いてしまった?朝顔って、紫陽花より先だったっけ? 

 頼んでないのに配達される朝日新聞、そろそろ嫌な予感がするので、asahi.comからメールを入れておいた。配達してるお店もよくわからないので。夕べメールしたのだけど、早速、返事が返ってきた。


 メール拝見いたしました。
 購読契約していないのに朝日新聞の朝夕刊が配達されているとのこと。
 担当ASA(朝日新聞販売所)○○(03-****-****)に確認したところ、以前にお住まいだった方の契約に基づいて配達していたとのことでした。
 配達開始前の確認が行き届かず、大変ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
詳しくはASAから連絡があると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 この度は大変ご迷惑をおかけいたしましたが、今後も朝日新聞社は信頼される紙面作りをして、ASAは地域の皆様に愛される店舗作りに努めてゆく所存です。
 これからもASAおよび朝日新聞社をどうぞよろしくお願いいたします。

 ふーん。。
 以前にお住まいだった方の契約に基づいてねぇ。。

 と、いうか、この部屋、半年以上空き部屋だったんだけど、なんで、急に以前にお住まいだった方の契約に基づいて、住み始めて1ヶ月した頃から配達がスタートするんだ?

 夜になり、携帯に配達所から電話が。
 お詫びに部屋に来たと。ちょうど、川崎競馬場にいたので、仕事中だからと電話を切ったけど、毎日配達に来てるのだから、部屋を知られているってのは気持ちが悪いね。

 請求書が来て、ごちゃごちゃと戦わずに済んだからよかったけど。
  

↑このページのトップヘ