No Satisfaction

競馬関係の仕事してます。写真撮るのは好きですが、ヘタです。

2009年05月


 今日は、知り合いの子供の運動会で少し写真撮影。
 色々と経験値を上げるためにトライしたんだけど、雨はザンザカ降るし、暗いし、人は多いしでかなり散々な目に。しかし、走ったり動いたりする子供を撮るのは難しいなー。明るかったら、もうちょっと撮れたのかもしれないけど。

 それから、ドッグランへ。
 私は犬を飼ってないですが、知人の犬と子供たちと。

20090531
20090531
20090531
20090531
 名前はマリン。犬種はなんだったっけ?忘れた。
 凄い勢いででかくなってます。

 子供も大概うまく撮れなかったけど、犬はよりいっそう難易度が高く。早すぎて撮れないよ。カメラのグレードをあげる気は現状無いので、創意工夫で腕を磨くしか無いなぁ。こちらも、もうちょっと明るい日だったら、それなりになったのかもしんないけど。

 300mはシグマのレンズを使ってますが、安い割りにはそれなりに撮れるのでそのまま使ってます。普段、望遠を殆ど使わなくなってきたのと、ワイド端が70mmからなので、カメラにつけっぱなしでは、日常使わないので。競馬場に行った時ぐらいしか最近出番が無いです。

 今日は、28-70mmと70-300mm、FA35&50のラインナップで撮りにいきましたが、タムロンの28-70mmが一番使い勝手がいいかなー。もうちょっと広角側の画角が広い方がいいかなー。それだったら、旅カメラの時は1本でまとめるんだけどな。風景撮る時は、18mmぐらいの広角も欲しいし。12-24mmがあるのでそれも持っていけばいいんだろうけど。

 

 今日は、よくふったなー。
 ダービー、ぶった切った2頭でワンツー決められるとは。
 もう、潮時だなー。 

 夜年波には逆らえず。
 金・土と2日連続で吞み会、なおかつ土曜日は仕事だったので今日は結構ぐったり。蒲田のサカゼンが、8時から朝一で特売をするので行こうかなと思ったけども、体が動かず。あ、サカゼンって、体がでかい人専門の服屋です。実際に買った事はまだないんだけど。

 夕べは、初めて新宿2丁目に。
 ゲイタウン(合ってるのか?)で幅広く認知をとっている街ですが、そんなに際立って強烈な人とは遭遇せず。お店のママは、それなりの方でしたが。ゴールデン街の方が町並みのインパクトはあるかなー。どっちも遠いからしょっちゅう行く事は無いけど。

 大阪に居る時は、呑みに出ると行っても梅田か十三ばっかりだったので、ゴールデン街とか2丁目みたいな街並はちょっと珍しい。特にゴールデン街は、梅田では味わえない異質な感じ。人が多いから、あれだけ呑み屋が密集しててもやっていけるんだろうなー。

 金曜日。
 タウンマーケット が来てた。大分前に入会した無料サービスですが、一週間分のテレビ番組表と大量のチラシが送られてくる。新聞を取らない家庭が増えてきたので、こーゆービジネスモデルもありになるんだろうなー。チラシですが、電子チラシ、結構好きです。イトーヨーカドーとかオオゼキの電子チラシたまにみますが、タウンマーケットみたいに地域で配布される予定のチラシがWebで見れるのは結構いいんじゃないかな。

 新聞を取らないので、折り込みチラシから近隣のお店情報をゲットする事ができないので、こーゆー無料のサービスはいいですねー。テレビ欄も、ネットで見ればそれはそれでいいんだけど、まとめて予約しておくとかは1週間分の番組表があった方がやりやすいし。

 配達の流通網が安価で構築されてる都市部は、個別配達のビジネスモデルがまた流行りそうだなー。家まで持ってきてくれるってのは、やっぱり便利だよ。 


 朝は動いてたのに、twitterが落ちてますね。
 夏ライオンを試そうとダウンロードしたのになー。

 なんか、気楽なエラー画面がでると癒されるね。マッタリし過ぎだ。 

 世間的には、日本ダービーで盛り上がっておりますが、地方競馬業界的には、ダービーウイークです。本日は、九州ダービー・栄城賞です。本日を皮切りに6日間連続で全国各地でダービーが行われます。現地リポはこちらから。今年も井上オークスさんを起用してます。

 日本ダービー。

 比較的シンプルに予想する事にしました。
 前哨戦の位置づけのレース上位馬から入ろうかと。皐月賞・NHKマイルCは当然として、そこに青葉賞と朝日杯FSで。

 ◎9.ジョーカプチーノは、NHKマイルCは淡々と折り合い、終い押し切り優勝。距離不安説が出てますが、芝1200m・1600mと着実に距離はこなしてるし、ここも折り合えれば押し切れるのではないかと。G1勝ち馬なのに人気なさ過ぎではないでしょうかねぇ。○18.アンライバルドは、皐月賞は剛脚一閃、押し切りました。漠然としたイメージですが、中山の芝コースで、”ビュン”といい脚使う馬って、東京コースだと”ビュン”をいい脚使ってそこからジリジリで伸びあぐねるイメージが。勝ち負けできるでしょうけど、絶対的信頼はおけないかと。

 ▲11.セイウンワンダー。注2.アプレザンレーヴとどっちを印上位にするかなやみました。ほぼ、2頭ともに同格と見てますが、内枠よりもこの辺りの枠の方が競馬がしやすいとみて印上位に。注2.アプレザンレーヴは、青葉賞が見事な勝ちっぷり。ただ、メンツもさほど強くなかったかなという印象は否めず。あんじょう信頼。

◎9.ジョーカプチーノ
○18.アンライバルド
▲11.セイウンワンダー
注2.アプレザンレーヴ
△17.アイアンルック
△16.トライアンフマーチ

 皐月賞惨敗の1.ロジユニヴァース、12.リーチザクラウンは立て直して秋かなと。幾ら何でも二桁着順はひどすぎるでしょ。 

 ちなみに、サイン的には、GreenDayが来日を果たしました。ニューアルバムも順調に売り上げております。ボーカルは、ビリー・ジョー・アームストロング。

 確定! 

 「下の階の方の天井に水漏れでしみが。。」
 うそー!水道出しっぱなしにしてないんだけど。風呂も台所も大丈夫だよ。もしかして、便所が爆発したのか?なんだ?

 管理会社からよくよく説明を聞くと、責任はこちらにはないらしい。部屋に立ち入りたいというので、下の人も困ってるだろうし、勝手に入っていいよと返答。


20090530マンションの給湯器
20090530マンションの給湯器
20090530マンションの給湯器
20090530マンションの給湯器



 立会いが終った後に、給湯器の中に水がたまって、それが下の階に悪影響を与えていると言ってたんだけど、給湯器が壊れてるの?と聞いてもそうではないと。応急処置はしましたが、近い内に修繕に参りますと言い残してた。

 夕べは呑み会で帰りが遅くなったので、今朝見てみるとこんな状態に。
 長雨で、この中に水が入り、それが、階下にたれて天井に染みが発生したようす。

 ちゃんと直るのかなー。
 ぼろいマンションだけど、しっかりしてくれよー。 

e1682de7.jpg
iPhoneのアプリストア、異国にアクセスしてるよ。なんだよ、これー。

 K20Dは、重い。K10Dも、重い。
 R8は軽い。軽いけど、写りはやっぱりイマイチだ。頑張って、K10Dを常に持ち歩いた方が色々楽しのかなと思いつつもー。そんなに、日々の通勤で面白い事はないだろう、多分。

 徐々に季節がよくなってきたので、色々撮ろうと思い立ち、どーやって日々持ち歩くかを考えてるのですが、久々に標準レンズを導入してみるかと。軽いし。K10D+純正標準で遊んでみようかな。

 写りはFA35やFA50の方が格段にいいけども、標準レンズも久々に使ってみるかなー。貧乏性なので、会社に持っていくのはK10D+標準レンズで。。

フリーレングスストラップ ペンタックス O-ST842
フリーレングスストラップ ペンタックス O-ST842

 ストラップ、ヨドバシカメラで見つけたダイビングウェアの生地でできてるやつが柔らかくて気に入って使ってるんだけど、ペンタックスのページで、斜めがけできる長いやつを発見した。今のストラップも、店で一番長いやつを使ってるんだけど、短いやつは、なんか奇妙な感じになるので。

 格好が整えばいい写真が撮れるってもんじゃないけど。。

 格好よりも、カメラの勉強せねば。。 

 30キロで安い米があると教えてもらったので買ったんだけど、今日、到着しました。30キロって重さの見当はつくけども、米にするとかなりの大袋です。

 黒霧島のパックと比べてもかなりでかい。
 スーパーでしか米は買ってないんだけど、紙袋で売ってる米は凄く久しぶりの気がする。小学生の時とか、町内にあった米屋が飲食店に配達してたのは、こんな袋だった気がするなぁ。

 まとめ買いで痛ませるといけないので、袋からあけたら米びつに入れて、あとは、ジップロックでわけておこうかな。。米びつ、12キロと5キロ入るプラスチックのやつはあるので。残り10キロ超をどうやってしまっておくかが課題だ。

  

 何故か缶の柄が違う、FIRE BLACK 本日のコーヒーですが、3本目も違う柄でした。というか、違う柄の物を選んだので柄が違うのは当たり前だけど、これって、何種類ぐらいあるんだろう?

 今日は、洗濯が終わったら浦和競馬場へ行くつもりでしたが、なんか、けだるかったので家にいました。豚インフルエンザも怖いので、抵抗力が落ちてるような気がした時はおとなしくしておこうと。

 日曜日からダービーウイークですが、今年は、門別競馬場に行く事に。それ以外は、仕事で行けないです。。残念。 

 なんか、3月以降慌ただしくてジムにも行けず、体重は平行線。
 家が近くなったので、日々の歩く距離が格段に減ってる。よって、昨日は思い立ったが吉日で、朝はカメラ片手に散歩しつつ出勤。たいした距離は歩いてないけど。

 適当にパチパチと撮りながら歩いていたのだけど、会社に到着すべき時間が決まっているので、なんか、慌ただしいし落ち着かないな。もっと、早い時間に家を出てプラプラしつつ会社にいこうかな。

 夕べは唐突に酒宴、あーだこーだと呑んでいて、おっさんになると花とかを写真に撮るという話しになった。たしかに、花は撮る。なぜ撮るのか?この話題は、不良中年の会でも議題になったが、

・花は無難に綺麗に撮れる確率が高い。
・主題が無いので、花を見かけたら撮ってしまう。

 という結論に達した。
 
20090526大森
20090526大森
20090526大森


 花と植物3連発。
 無難だ。非常に無難だ。

 今日も、今から支度をして出かけよう。
 さきたま杯、浦和競馬場へ出陣!

 
 口に棒を突っ込まれて手で支えているのか、腕の力だけで懸垂できないので、噛んでいるのか。なんなのか。パンダなのか、熊なのか。

ZOWV13

 活字文芸誌ZOWVに寄稿しています。
 今回は、写真を表紙に採用していただけました。(公式サイトはこちら

 べたべたと色々と撮ってますが、紙に掲載されている写真を見ると、もっとちゃんと撮らないとなーと思う今日この頃。
 

↑このページのトップヘ