No Satisfaction

競馬関係の仕事してます。写真撮るのは好きですが、ヘタです。

2008年10月

 明日は、午後から、南部杯のPRで、メディア回りをします。岩手のアイドル、ふじポンと松尾さんと諸々多数で。仔細に関しては、写真を静止して楽天競馬のブログに明日の夜アップします。道中は、投稿できたら、するかもしれません。時間的制約が多いので厳しいかもしれませんが。。

 明日は、レンズは、FA35とFA50の2本だけ持っていく事としよう。
 ふじポンしか撮らないだろうし、単焦点の明るいレンズで頑張りましょうか。予備でR8も持っていきますが。

 メディアをグルグルと回り、最終的には大井競馬場へ。ナイター、未だにうまく撮れないので、レンズの明るさに頼ります。K20Dでは、初ナイターになるんじゃねーのか??

 最近、あんまり撮ってないし、週末の盛岡は晴れて欲しいなぁ。

 朝バナナダイエットは、あんまり、体重には現れないのですが、なんか、小食になってきました。あと、体調がすこぶるいい。朝の目覚めはいいですね。それと、なぜか、自宅で全く酒が欲しくなくなってしまいました。涼しいから、とりあえず、ビールで一服って時期じゃないのもあるんだろうけど。水ばっかり呑んでますね。

 摂取カロリーは減ってるんだろうから、ボチボチ、痩せていくのかな。
 バナナ食べてるだけで、ドラスティックに痩せたら、病気だろうから。長い目で頑張っていこう。

 健康診断の結果、糖尿の疑いかなりあり的なコメントが出ていたので、怖いから病院で詳しく見てもらおう。JBCが終わったら。



「馬買おうや。」
「そんなん、ええわ。馬券買ってる方がおもろいで。」
「タイキブリザードみたいな馬を引き当てたら、結構儲かるで。」
「そらそうやけど、そんなに、ええ話はないやろ。」

 ミレニアムの前、友達とそんな話をしつつ、タイキの400口がスタートしたので共同馬主をやってみることにした。ただ、根本的にあんまりやる気が無かったし、まとまったお金を払うのが嫌だったので、値段が最下位ランクに安かった、イブンベイ産駒のタイキヘラクレスに出資。これが、意外なる活躍をして、オープンは勝つわ、重賞は勝つわ、皐月賞にもダービーにも出て、だめ押しでダービーグランプリとか勝ってくれたりした。

 それ以降、共同馬主に出資はしてないのだけど、南部杯の過去映像を見ていたら、3着に敗れた時のものを発見。

 ふと、その当時の事を思い出したりして懐かしく思ったりも。
 引退前は、休養を挟んで障害に出てたりしたのだけど、なんか、無理矢理走らされてる感があって、凄く嫌だったな。経済動物だから仕方が無いんだろうけど。

 その当時、東京に出てきて、地方競馬専業で働くなんて、夢にも思ってなかったなぁ。


▼タイキヘラクレスの全成績
http://db.netkeiba.com/horse/1996106515/

 もう、家では、PCでガリガリやる事はないだろうと思っていたのだけど、写真に凝り始めて、Macを使う時間がどんどん増えてきた。レオパレスは、家具付きで色々と便利ではある。ただ、あんまり、拡張性がないというか、融通が利かない。

 以前、Macが収まっていたのは、家具付きの部屋に備え付けのテレビが収まっていたスペースなんだけど、治まりはそれなりにいいけども、非常に窮屈な場所なのである。窮屈な場所であるが故、そこで、作業をすると苦痛を伴い、肩が凝る。

 いい加減、なんとかしないと駄目だなと思いつつ、半年が過ぎたので少しばかり模様替してみた。結構、気分も変わるし、前よりは、快適になったかな。

 別段、長い文章を書いたりする事は無いけれども、写真は、なんか、整理するのに時間がかかるんだなぁ。大した写真を撮ってる訳じゃないけども。

 いま、サキヨミを見てたら、Googleマップの航空写真が出てきた。
 映像作るには、便利だろうなぁ。

 明日は、雨か。やだな。


2007年


2006年


2005年


2004年


2003年


2002年


2001年


2000年


1999年


1998年

17c4d06d.jpg
在庫一斉処分。
パスタ、シーチキン、レトルトご飯、炭水化物爆弾。

20081001ハマーリムジン

 ハマーのリムジン。
 会社から運用ルームに自転車で移動中に発見、これは、往路で撮影。帰路では、テレビカメラとか入って、結構、人がたくさん居たな。ハマーカフェって店なんだけど。このリムジン、長過ぎるよな、どう考えても。何人乗れるんだ。

 ハマーはさておき。
 本質的に、夏は、働かないというか、働けない。暑いし、けだるいし、頭回らないし。で、最近、めっきり涼しくなってきたし、大型案件も入ってきたので、非常にやる気なのである。10月は、ダートグレード競争も一杯あるし。

 南部杯関係で、色々と今仕込んでいます。来週半ばぐらいには、色々とリリースが出ますが、盛り上げて行きたいですね。よって、来週末は、盛岡競馬場に行く事になります。12日(日)から現地入りとなります。盛岡、久々だな。

 今回は、レンタカーを借りる事としよう。開門前、閉門後となると、常にタクシーで移動となるので。レンタカーの方が安いかと。荷物も運べるし。

 最近、色々と本を読んでいるのですが、梁石日の子宮の中の子守歌って本が、猛烈に面白かった。自堕落な生活を歩む主人公が、かなり、昔の自分の考え方とかぶる。読んでいて、かなり、引き込まれたというか、凄く主人公の気持ちがわかるというか、共感できた。

 怠惰な生活に埋もれすぎて、暴走する本能を抑えられない、そんな感じの本。ギャンブル好きな人には、結構いいかも。博打の話は殆ど入ってないですが、共感できる部分は多数ありますね。

 最近、活字を読みたい気分なので、ブログも少々さぼり気味です。
 来週は、盛岡に行くので、色々出来るかも。

話題 北海道新聞
【帯広】帯広市内のNPO法人「とかち馬文化を支える会」が、ばんえい競馬グッズのネット販売を始めた(ホームページのアドレスはhttp://www.banbashop.com)。  ばん馬をマスコットにした携帯電話ストラップ(四百円)など五十種類のうち、お薦めは滑り止めを付けた本物の冬用のてい鉄(二千五百円から)。  昨年、帯広競馬場で販売したところ、「受験生のお守りにしたい」と注文が殺到した。お笑い芸人にも「持っていればギャグが滑らない」と人気だとか。

↑このページのトップヘ