tweetdeck

Twitterのクライアントは、iPhone&iPadでは、Tweetbotをつかっています。その流れで、自宅のMacでもTweetbotを使用しております。

しかしながら、Webアプリも併用していて、ずっと、Crowyってのを使ってました。アカウント毎にタブ設定できるし、まずまず便利に使っておりました。同じような機能があるTweetDeckは、アカウント毎にタブ設定ができないし、なんだかなーって感もあって使ってなかったのです。

でもって、各種報道で、TweetDeckがアプリの開発を停止して、Webアプリに専念するってのをみて、久々に立ち上げてみるかと使って見たら、結構良くなってるやんか!Crowyからあっさり乗り換えてしまいました…
 

Columnで複数のアカウントやリストを同時に見る

この機能は、昔からあるし、Crowyでもあった機能なので別段目新しさはないです。
ただ、画面の見やすさとUIがTweetDeckの方がいいな〜と感じます。アカウントやリスト毎にタブ設定してCrowyは使ってましたが、TweetDeckも左サイドバーにColumnの情報がまとまっているので、使い勝手自体はかわりません。

個人アカウントと仕事用の公式アカウントを同時に見てるので、タイムラインが複数流れていく形式の方が使い勝手は良いのです。
 

@MeのColumnが非常に便利

サラリーマンなので、ベタベタにタイムラインに張り付いてるわけにはいかないので、返信したりする作業もできるだけ簡単にやりたいところ。TweetDeckだと、@MeのColumnには登録しているアカウントへのリプライが時系列で出てきます。混在していると間違えるだろ!と思われがちですが、返信するときも元アカウントにヒモ付くし優れものです。

複数アカウントを使っていて、複数のカラムでリプライに対応していると面倒なので、ひとつにまとまっている方が現状の規模では使い勝手的にはよいですね。


SNSでのプロモーション、業態によって色んな方法があるかと思いますが、しばらくはTwitterがんばりましょうか。