No Satisfaction

競馬関係の仕事してます。写真撮るのは好きですが、ヘタです。

2010年04月

 iPhoneでフィードを読むには、色々とアプリを試したけれどどれもこれも動作が鈍重なので、Googleリーダーを使っていた。使ったアプリが全てGoogleリーダーを読み込みに行くものばかりで、なおかつ、いまいち動作も俊敏でない。よって、直接見ていたのだけど、iPhoneで見てる時にそのままtweetしたくなった。

それで、過去に使っていたアプリを再び使ったけど、やっぱり重い。
機能的には、フィードを読んで、そのままtweetできるけど鈍重なのは耐えれん。

そこで、新たに色々と物色したら、素晴らしいアプリに巡りあえた。

MobileRSS Pro ~ Google RSS News Reader  

なんといっても秀逸なのは、動作が非常に快適なことだろう。
読み込みも早いし、未読もサクサクと読める。そして、それをそのままtweetすることも可能。もちろん、自分なりの意見も書き加えて。

あと、非常に気に入っているのは、アプリ内のブラウザでサイトの全文がすぐに読める。
googleリーダーの場合は、サファリ上でページを開いてという動作があったが、MobileRSSの場合はアプリ内で完結。しかも、快適に動く。読み込みも早いし。

iPhoneでフィードを読むのが楽しくなるアプリだねー。
Twitterとの連動も非常にスムースだし。

フィードの未読処理で悩まれている方は、買ってみる価値は十分にあるアプリです。 

MobileRSS Pro ~ Google RSS News Reader   

モバイル端末のGPSを使ったサービスには非常に興味があって、最近になって、ケータイ国盗り合戦とか、コロニーな生活とかやってみた。国盗り合戦は、あちらこちらにでかけて領土を増やす感じで、コミュニティは非常に弱い。コロニーな生活は、生活密着型で日々の移動でもポイントが溜まって、自分の島に設備を作ったり、コミュニティ機能も活性化している。

どちらも、特徴があってそれなりに面白い。
でも、ケータイ国盗りに関しては、同じような地域しか動かないので最近食傷気味。 コロニーな生活は、どうも面倒になってきたのが本音だ。隕石が飛んできたり、色々とイベントはあるし、コミュニティもそれなりに面白いのだけど、日々の移動が通勤とかも殆どないのでやることがなかったりする。徒歩通勤の弱点が出た。

そんなこんなで、位置情報でなんかないかねと思っていたら、foursquereってサービスに行きついた。

前々から、twitterでつぶやいて位置情報を埋め込んだら、移動記録になるし旅に出たときは楽しいかなと思っていたんだけど、foursquereは、かなり自分の使い方にはあってる感じ。スポットの指定もかなり細かくできるし、自分のお気に入りの場所を登録出来るのも非常に気に入った。


iPhoneのアプリで位置を決めてtwitterにつぶやくとこんな感じで投稿される。
何をするのか+スポット名+場所の表示URL になるんだけども、細かい指定ができるので結構面白いのではないかと。

位置ゲーは、他の人と占領した領地の数を競うのが主流だし、だからゲームとして成立するんだけど、色んなスポットを共有して行く仕組みのサービスってのは、マイペースで楽しめて合ってるかな。

ちなみに、マイページはこんな感じ。
iPhoneユーザーは、まずはダウンロードして試してみるのがおすすめ。 

洗足池公園の鯉


大田区にある洗足池公園には、大きな池がありボートに乗れたりする。

釣り禁止なので、大量の鯉が繁殖、メーター級もチラホラ。

パンくずを投入すると、鯉が大量に集まって鴨と奪い合う地獄絵図が展開されていた。

鯉、大量にいると怖い。 



まだ見てないんだけど、Ustreamには結構な可能性を感じているのでちょっと貼っておこう。

山下久美子のライブに初めていったのは高校性の頃だ。その頃は、洋楽かぶれだったので、邦楽はサザンとBOOWYと山下久美子ぐらいしか聞かなかった。サザンは、栞のテーマが好きだった。

山下久美子のライブは、厚生年金会館の二階席で小指大の山下久美子に猛烈な感動をおぼえ、若き血潮は吉原炎上なみなにもえさかった。

アンコールがはじまり、衣装がえした山下久美子は、パンツ丸見えの前スリットのスカートで現われた。小指大の山下久美子の米粒小のパンチラに興奮した自分が可愛い。

さて、風呂からブログを書いてますが、今日、ふと思いついたのは、有名人ツィッターが増えるのは、ブログでかっちりと文章を出すのは大変だけど、twitterなら、ポロっと短文で言うだけだし、あとあと、刺されにくいからと思ってたりするのかなと。

確かに、twitterにはまってからは、ブログは少々おざなりになりつつある。

ネットで声を伝えると言ううえでは、このまま発展すれば、メールに勝るとも劣らない手段になるかも。

専用アプリがあるので、とある説明会をUSTREAMで実況してみた。感想としては、凄く簡単にできて、なおかつ面白い!こんな手軽にライブストリーミングができていいの??

マイクをつけてやってなかったので、音声が小さいという意見を頂いたりもしたけど、iPhone単体でストリーミングが出来るというのが素晴らしい。USTREAMのアカウントを取得して、iPhoneにアプリをインストールしたらストリーミングで出来るんだな、これが。

マイクに関しては、何かを写しながらそれを実況するようにしゃべるというのがいいのかもしれない。ニュースリポート的な使い方がこれで簡単に出来るねぇ。

いまさらではやる気にはならんけど、パドック直前情報とかUSTREAMを使えば簡単なんじゃないかな。スマートフォンで気になる馬を写しながらそのまましゃべればいいんだし。iPhone 3Gだとかなりハードの限界を感じたけど、ハイスピード3Gモデルのスマートフォンだったらもっとサクサク動いて快適なんじゃないかな?

視聴者から寄せられた意見では、

・映像はカクカクしている。
・音声は小さいけど何とか聞こえる。
・途切れ途切れになったりする。

との事。回線とマシンパワーを補えば十分大丈夫なわけだ。

なかなか、面白い企画なので、次は、Mac+Webカメラ+ポケットwifiとかを導入してやってみようかな。

こんなに気軽に面白いことが出来るとは思わなかったなー。

ブログネタ
Twitterをどのように活用されていますか? に参加中!
あちらこちらで話題沸騰なtwitterですが、個人的にはまったりと色んな人と絡んだりして遊んでるだけですか。大層な使い方はしてません。

最初は、いろいろとニュースサイトのタイムラインも見てたけど、そーゆーのはRSSリーダーで見た方がいいし。

特にリスト機能ができてからは、自分なりのピックアップユーザーをリストに入れてそれを中心に見てる感じ。絡んで波長が合いそうな人はリストに入れてみてるかな。

暇なときは、タイムライン直読みとかしてるけども。

10年以上ネット上で何かを書いたりしてるけど、ブログが蓄積型で、twitterは書き捨て的な使い方か。 

タイムラインでも話題沸騰、iPadの発売延期。5月末になったようで。個人的にはすぐには買わないつもりなので別段構わんのだが。

今は、iPhone OS4.0と新しいiPhoneしか眼中に無い。新しいOSとともに、iPhoneの新機種がでると信じているのだけど、ほんとに大丈夫かな。ソフトバンクショップの人から仕入れた情報なので信ぴょう性は高いと思ってるんだけど。

iPadは少し様子見をして、ちゃんと使うかどうかを一応考えてから導入しようかな。
iPhoneが持ち運びには非常に便利なので、パワーアップした新機種だとそれで事足りてしまう気もするんだよなぁ。少々大きくなっても個人的には構わないし。

今のiPhoneより3回りぐらいでかくなってもいいぞ。バッテリー容量が上がって画面が二回りぐらい大きくなるのは大歓迎。あー、でもサードパーティの付属品が出揃ってるから、筐体のサイズはしばらくは同じかなぁ。

なんにしろ、今年はApple製品は盛り上がることこのうえなし。 

寝る前にライブドアblogのアプリでブログをかいてみる。不安定なのも、少しずつは解消されてるのかなー。

最近思うのは、iPhoneも徐々に3GSに最適化されてきて、3Gだと動作が遅いアプリも増えてきた気がする。と、言うか、メモリを食いすぎてるのかな。

メモリを解放したら、動作がきびきびするんだけど、アプリ終了したら即時解放していただきたいのう。それか、もう少しメモリの容量あげてくれ。

夏には、iPhone OS4.0がでるから、それに合わせて新機種にしよう。ちょうど二年になるから。

iPadはすごく欲しいけど、夏に新しいiPhoneを買うのでしばらく様子見をして冬に買う方がいいかなあ。

お、今日は、ライブドアblogのアプリ、無事に落ちなかったぞ。よしよし。

アアモンドガンバレ

ばんえいの能力試験でぶち毛の馬を発見!
実際の馬は初めて見た!すごいインパクト!子供も魅入って目が離せない。

  アアモンドガンバレ

頑張れ!アアモンドガンバレ!

  アアモンドガンバレ

無事にゴール。能力試験のタイムは合格!

  アアモンドガンバレ

尻は白でより可愛い。
ばんえいの隠れたスター馬になりそうな予感。 

↑このページのトップヘ